*

プリモカルネラ

公開日: : ブログ

1967年に死去しているプロレスラーなので今や余程のプロレスファンじゃないとたぶん知らないだろうなぁ。プロレスラーになる前はなんとプロボクシングの世界ヘビー級チャンピオンだった。1930年代のことなんだから遠い昔の話。身長は2メートルで体重は130キロのかなり大型のイタリア人。日本には力道山時代の1955年にレスラーとして1度来日したきり。たしかジェスオルテガと一緒に来日したんだよね。懐かしい名前を出して申し訳ない(笑)。先日YouTubeを見てたら久々に名前を発見した。以前力道山長男の故百田義浩さんとの焼鳥屋での会話を思い出した。力道山在世中、実力派レスラー五傑と言えば、プロレスマスコミ通じてテーズ、ゴッチ、ミラー、ハットン、オコーナーであったが、力道山が戦ってみて心底強さを感じたのはルーターレンジとプリモカルネラだったと云う。「あの2人は本当タフで強かったと親父も認めていたよ」と言っていた。プロボクサー時代、世界チャンピオンになったがジョールイス、マックスベアに惨敗を喫した戦績で、その映像も
残っているので、どうにも「そんなに強かったのか?」の疑いの印象が強くある。だが実際は強かったらしい。馬場さんやデストロイヤーも言っていた。本当にゴツくて強かったと。馬場さんは1963年春、凱旋帰国前、ロスアンゼルスで力道山共々カルネラと夕食を共にした。日本での遠征のこと懐かしそうに話してたと聞いた。馬場さんは実はデストロイヤーとの世界戦前にカルネラと試合をやり、カウントアウト勝ちした。当時すでにカルネラは50代半ば、だけどまだまだパワーがあり、145キロの馬場さんを何度も投げ飛ばしたようだ。「強かったけど、いいおじさんでなぁ。アンドレ見るとカルネラ思い出すよ…」。アメリカ全土で知名度があり名士扱いだった云う。イタリアでは、それこそ英雄で、あのサンマルチノにとってはアイドルだったことは有名な話だ。また次回に。

関連記事

アルコステロ

世界的タッグチーム、ロイヤルカンガルーズのリーダー。知ってる人は知っている(笑)。40年前、プエルト

記事を読む

エボラ出血熱

怖い怖い!30年以上前に見た日米合作映画「復活の日」を思い出す。インフルエンザが流行る同じ時期ってい

記事を読む

鶴田さんの話

鶴田さんの愛車はドイツ車。最初がフォルクスワーゲンで次はベンツ。ベンツは何度も乗り替えたな。乗り替え

記事を読む

引き分け試合

プロレスが他の分野と違うところは引き分け試合に名勝負が多いこと。決着がつかなくとも観客を魅了するのが

記事を読む

旧き良き強豪レスラー

力道山と戦ったトップレスラーで今だ健在なのはたぶんデストロイヤーとドンレオジョナサンぐらいか?この2

記事を読む

ジャンボ鶴田さんの話

目白の合宿所から世田谷の砧合宿所に移った頃だろうか。鶴田さんも私も共に20代の頃だ。なんの気なしに「

記事を読む

在宅なので

23日土曜日夜六本木hitomiで久々に1日店長をやる。全日本選手団はチャンピオンカーニバル真っ最中

記事を読む

早起き

今日明日と地方2連戦。朝10時横浜合宿所出発。長野市伊那なので新幹線も無し。それで10時出発に合わせ

記事を読む

25 November, 2015 11:24

先日新宿の漱石山房公園に行って来た。夏目漱石は大正5年に49歳で亡くなるまでその地に9年間居た。「三

記事を読む

健康診断

レスラー社員らみんなで健康診断。血液検査、レントゲン、血圧、尿検査、検便、そして心電図等。聴力、視力

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「プリモカルネラ」拝見しました。存じ上げず申し訳ございませんが、正しく超ヘビー級の選手ですね。馬場さんを投げ飛ばすとはお見事です。パワーファイターなのか技巧派なのか…とても興味深いです。続きのお話を綴って頂きます様、お願い致します。暦の上では春を迎えましたが厳しい寒波が来てしまいました。風邪などお召しになりません様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

師走

朝より急激な寒さ!師走になった途端に風邪引きさんになってしもうた!古稀

全日本合宿所物語

本日は寒い!全日本は今日は藤沢市で試合だね。みんな頑張ってることだろう

たまには妹孝行

親孝行をあまり出来なかった。もっとああしてあげれば、こうすればの後悔ば

やっと晩秋

時期は11月中旬。晩秋らしい気温。四季のある日本、こうでなくては&#x

3匹のおじん

霜月になって1週間過ぎた。夏の名残りいつまで続く。立冬なのにこの暖かさ

→もっと見る

  • 2023年12月
    « 11月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑