*

ロッキー映画

公開日: : 最終更新日:2018/09/24 ブログ

1977年春だったか?日比谷の映画館に一人で「ロッキー」を観に行った。まだ23歳だった。館内は満席。トレーニング場面、試合場面に興奮して見終わった後、出口に向かうと偶然ジャンボ鶴田さんを見つけた。さすがに目立つ。向こうは私に気付いてない。声をかけようとしたらガールフレンドが一緒だった。鶴田さんはまだ若く当然その頃は独身。モテモテの盛り(笑)。むろん黙って引き下がる。「もう、これからはブルースリーじゃないな。ロッキーだよ」って鶴田さんは言って、道場のリング上で私とよく片腕プッシュアップをやったもんだ。足を広げ片方の手は腰に当ててのプッシュアップ。テーマ曲もお互い気に入ってた。ボクシングとプロレスの違いこそあれ同じリングに上がる身。鶴田さんも影響受けてたな。ロッキー2はアメリカ遠征の前年、母と妹を連れて新宿の映画館で観に行った。やはり面白かった。ロッキー3は1982年プエルトリコの映画館で観た。勿論一人で。むろん字幕はスパニッシュ(笑)。クライマックスの試合場面での映画を観ている観客のエキサイト
振りは日本の比ではない。本当にリングサイドで観戦しているような興奮振りでこっちも楽しんだ。ロッキー4は86年、自分がジュニアベルトに照準を合わせてる時期に観に行った。これも一人観戦!特にトレーニング場面でのテーマ曲に力を与えられた。面白かったな。我がジュニア戦歴にかなり影響を与えた映画だ。ロッキー5は90年に観に行ったが、それまでの作品ほどの興奮度はなかった。その時期、私は36歳。年齢と経験を重ねたってことか?(笑)ロッキー役のシルベスタースタローンも今や70代。私も60代半ば。しかし、今だにロッキー映画それぞれのテーマ曲を聞くと何か力を与えられた気になって身体を動かしたくなる。何かの折りに衰えを感じた時、たまにDVDを観るよ(笑)。

関連記事

17 September, 2014 19:31

酔々ブルース 我がブログ久々に復活〓友人の保正さんのおかげ。さあ〜て何を書くかな?近況か?先日15日

記事を読む

さて8月

今年は戦後70年だから関連の番組が多い。70年たって新たな史料が発見されたりしているね。もう戦争体験

記事を読む

尊敬する人物

馬場さん?もちろん尊敬している。これまで、こういった質問を何度かされた。その度に様々な人物の名を出し

記事を読む

屋形船

毎年、この時期屋形船での船遊びをやる。贅沢だなぁ〓(笑)昨夜はまさに船遊び天気。夜風も心地よくレイン

記事を読む

八王子大会

11月15日は八王子大会に出場する。天龍さんの引退試合は同日両国国技館で行われる。私は両国には出場せ

記事を読む

あと1ヶ月か…

早いもんだね。今日は11月30日。今年もあと1ヶ月だぜ。年をとればとるだけ時の流れが早く感じる。不思

記事を読む

再び我が馴染み店

湯川さんに怒られるところだった(笑)。居酒屋、西荻窪の「史庵」を忘れていた!月に1度は行っているのに

記事を読む

さて6月

水無月。初日から暑い!散歩はやめにする(笑)。体調は普通。ただやはり午前中は調子悪し。緊急事態延長、

記事を読む

久々の試合ながら

試合後の深夜、いつもの腰痛!まぁそれほど酷くはないが、ホテルの部屋に戻ってカバンの中見たら、なんと湿

記事を読む

マンボウなのに!

以前からの約束のため、こんな事態なのに東京に向かっている。むろん大切な私用だ。友人らとも会う。ソーシ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。映画に明るく無いのでロッキーシリーズは見ておらず…古いCDから百田さんのテーマソングとイメージしてしまいます。テレビでプロレス観戦するよりも大画面・大音量ですから、映画館でエキサイトしてしまう気持ちは良くわかります。今の映画館は歓声OKなのでしょうか?映画に合わせて対応されると面白そうですね。映画館に興味が湧いて来ましたので、秋の道楽を検討してみます。朝夕はとても涼しくなって参りました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑