*

日の丸背負って…

公開日: : ブログ

高度成長期って云ったら、1960年代だろうなぁ。各分野のヒーローが多く出現した。野球だとやはり王、長嶋。相撲では大鵬、柏戸。ボクシングはファイティング原田。プロレス界は力道山からジャイアント馬場へとヒーローは移行する。力道山はどちらかと云えば戦後復興のシンボルのイメージが強い。芸能界では坂本九、クレージーキャッツ、若大将、渡り鳥に座頭市と用心棒。本当いたねぇ、それぞれにヒーローが。60年代は私は小学、中学を経て高校生成り立ての頃。我が初恋時代か?(笑)言い方が変だが何度も初恋をした時期(笑)。そんな60年代、私にとって一番のヒーローはもちろんジャイアント馬場。スポーツ新聞、プロレス雑誌を見て一喜一憂していた。今度来日するガイジンレスラーはとてつもない大物!強敵だ!ジャイアント馬場は大丈夫か?てな感じで心配したり期待したり。65年頃から北九州ではプロレス中継は放送されていなかった。だから夕刊の九州スポーツ紙は毎日購読していた。一面いつも赤い大文字で馬場!馬場苦闘!馬場防衛!馬場連覇!てね。懐か
しい〓(笑)試合会場での観客の熱狂度は凄かった。私が初めてプロレス生観戦をしたのは1968年5月3日。小倉三萩野体育館。第10回ワールドリーグ戦であった。私は中学3年生。2階席で観戦した。周りの大人達の興奮度は凄まじいものだったな。むろん会場は超満員。これもまた懐かしい〓(笑)北九州でのプロレス中継復活は69年秋からだった。後年、この世界に入った時、コーチだったマシオ駒さんが話してくれた。「あの当時の馬場さんはガイジン相手に日の丸背負って試合やってたよ。力道山から引き継いでな」。アメリカの強豪ガイジンレスラーに負けるな!ジャイアント馬場頑張れ!まさにそうだんだよね。日本人頑張れ!だよな。駒さんは馬場さんの初代付き人でもあった人。1976年3月、35歳の若さで亡くなった。

関連記事

新幹線で名古屋へ

今夜は名古屋、明日は大阪で試合。帰京も新幹線の予定。

記事を読む

やっと出発〓

1時間以上遅れて古河駅を出発。車内での1時間は長い!これが4時間5時間の時もあるんだよね。ニュース映

記事を読む

庭手入れ

この暑さだと30分が限度だな。たいして広くない我が家の庭。この暑さにもめげず雑草が逞しく育っている。

記事を読む

本日はまた!

暖かい!なんなんだ!昨日と打って変わってのこの気温差は!誰かに文句を言いたい!誰に?(笑)とまぁ怒っ

記事を読む

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、友人のギタリスト打田さんと食事

記事を読む

また車中撮影

北海道ならでは〓と思って(笑)。帯広から釧路へ。

記事を読む

新幹線にて大阪

本日よりシリーズ開幕。会場に直入りする予定。何度も書いたことだがバスでの長旅は腰にくる。明日は岡山、

記事を読む

狂乱の20年代

100年前の1920年代、ローリングトゥエンティとアメリカでは呼ばれていた。狂乱の時代、別名ジャズエ

記事を読む

歴代レスラーの知名度

20世紀初頭にアメリカとロシアで初代プロレスの世界チャンピオンを争った。勝ったのはアメリカのフランク

記事を読む

…中毒

変な話、中毒までとは言わないが、どうにもやめれないものってあるよね?ないかな(笑)。私は朝イチにテレ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。プロレス初観戦は余り覚えておらず…2階の立ち見で会場が暗く、あっと言う間に終わったイメージです。今でも試合結果はほとんど覚えていないので反省しております。試合の状況を文字で見るのはとてもありがたい事です。是非とも教えて頂きます様、お願い致します。気づいたら土用の入りが過ぎていました。徐々に暑くなって来ますので、どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑