*

想い出の曲

公開日: : ブログ

昨夜は後楽園で試合。青木の追悼セレモニーあり。私は6人タッグ。ホテル宿泊。試合後は片山さんと食事。大いにリラックスしたんだが、翌朝起きると、なんと腰痛の兆し!ゆっくり起き上がる。やっぱり腰痛!チェックアウトして上野駅まで電車乗り継ぐ。試合具を詰めたバッグは重い!試合用の腰ベルトを着用。やっとの思いでグリーン車に座る。たった1試合でこの有り様。やわになったもんだ(笑)。さて想い出の曲だよね(笑)。馬場さんのことなんだよ。馬場さんがアメリカ修行時代、「上を向いて歩こう」をよく聴いていたのは全日本ファンの中では、ある程度有名な話。1961年の秋ごろ「スキヤキソング」としてアメリカ本土ではよく流れていたらしい。修行前の春先に日本で流行った歌が今アメリカで流れている。太平洋を眺めながら「この先には日本があるのか…」とセンチになったと聞く。要するにホームシックだね。それから「ワシントン広場の夜はふけて」。若い人は知らないだろうな。この曲も馬場さんにとって想い出深いもののようだ。これは2度目のアメリカ遠征
時。1963年暮れ、カナダのトロントでのこと。馬場さんが住むモーテルにアメリカの師匠フレッドアトキンスが暗い表情で飛び込んで来た。「馬場大変だぞ!リキが死んだぞ!」と。驚きのあまり声が出ない馬場さんはそのままソファに横になった。その時、ラジオから流れていた曲が「ワシントン広場の夜はふけて」であった。それ以後、この曲を聴く度に「力道山死去」を知ったトロントの夜を想い出すと馬場さん本人から聞いた。私も小学生の頃、よく聴いた曲である。だから60代以上の人には懐かしいんじゃないかな。ここんとこ聴かないね。力道山が居なくなって日本のプロレスはどうなるのか?力道山は絶対的存在であった。このままアメリカに移住するか?馬場さんは本気で悩んだようだ。後年、馬場さんは力道山の後継者になり得たんだが、この2曲が想い出深いものだったのは間違いないね。

関連記事

喉仏

私には喉仏がない…んなことはないと思うが、あまり目立たない。小さいのかな?それが原因かどうかわからな

記事を読む

暑さぶり返す

7月も終わるんだけど、まだまだ暑さは続くようだね。暑さの本番は例年通り8月だな。ということは猛暑はこ

記事を読む

43年振りの美幌峠

上天気の中、和田京平レフェリーと。43年前、まだ新弟子時代、同じ場所で撮った。美幌峠の立看板が43年

記事を読む

明日は立冬

晴天が続いているね。今年は秋は短いか。明日はもう立冬だもんなぁ。たぶんそうだよね?(笑)ここんとこ又

記事を読む

良い天気

本日も今のところ良い天気。昨日も良い天気だったので午前散歩に出掛けた。ここんとこ不整脈の影響で午前中

記事を読む

からっ風!

埼玉住まいだが、茨城、群馬との県境だから上州からのからっ風がまぁ強い!また平野だもんなぁ。このからっ

記事を読む

関東の梅雨入りは?

いつになるのかな?本日は少々肌寒く雨降りの1日。腰痛持ちとしては腰が重い!(笑)2日に1回の晩酌は続

記事を読む

脳ベルショー

このご時世、バラエティ番組クイズ番組の再放送が多くなっている。それで以前私が出演したクイズ番組「脳ベ

記事を読む

埼玉生活

東京離れて2週間過ぎた。実は何日か前、ちょっと体調を崩した。今はもう大丈夫だけどね。2週間過ぎたのに

記事を読む

古河駅そばの居酒屋で。

此処んとこ古河駅そばの居酒屋でたま〜に呑んでる。早くも馴染み店を見付けた?さあどうだか?(笑)それは

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「想い出の曲」拝見しました。試合お疲れ様です。体が資本ですので、しっかりとお体を労って頂きます様お願い致します。
    「上を向いて歩こう」は、まだ過剰に反応してしまう悲しい曲のイメージです。いつか泣かずに聞く事が出来る日まで頑張ります。まだ湿度が高く、体調管理が難しい時期かと。どうぞお疲れなど残されません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑