*

ブルーノサンマルチノ

公開日: : ブログ

ニューヨークの帝王、或いはマジソンスクエアガーデンの帝王。1960年代、70年代、アメリカマット界で間違いなく一番知名度があったプロレスラー、ブルーノサンマルチノ。日本では人間発電所のニックネームがあったね。ファンクス、デストロイヤーと並んでジャイアント馬場さんのレスラー間の中では大親友である。私はデストロイヤー、ファンクスとは試合した経験があるが、残念ながらサンマルチノとはないんだよな。だが、一緒にウエイトジムに練習したことがある。勿論2人きりじゃなく、たしかデストロイヤー、キラーコワルスキーも一緒だったな。1975年頃だったからかなり前のこと。サンマルチノは怪力世界一と言われた偉丈夫だから果たしてどのくらいのものか?興味あったね。ベンチプレスもカールも100キロから始めたのに驚いた。結局ベンチプレスは220キロで終えたけどまだまだ余裕あったな。何しろ人類史上初めて600パウンド(約270キロ)のベンチプレスを差し上げた男だと言われていたからね。あの当時40歳くらいか?パワーあったよな ぁ。身長は私より少し低いぐらいだが、厚みが違った。ゴツかったよ。やっぱり人間発電所だった〓

関連記事

9月20日

もう37年になる。1980年9月20日に私は憧れのアメリカ遠征に旅発った。26歳だった。両親と妹に見

記事を読む

ツーリストマナー

外国人ツーリスト、平気のへいざでグリーン車両最後部シートの後ろにトランクの縦置き。これじゃシートを倒

記事を読む

健康寿命

若き頃は元気なことが当然、動けて当然。一晩寝なくとも平気で活動していた。私なんか週4日の夜更かし出動

記事を読む

東京へ

2月の我が誕生会の打ち合わせで湯川さんと会うため東京へ向かっている。今夜から明朝にかけ雪の予報が出て

記事を読む

二日酔い

昨夜友人二人がわざわざ古河駅迄来てくれて三人で飲み会。このご時世に申し訳ない!むろんマスク着用。広い

記事を読む

準備万端

これを座右の銘にしようかな(笑)。以前我が座右の銘は「立って半畳寝て一畳」って言ったけど、これに変え

記事を読む

メンテナンス

要するに身体のメンテナンス。明日は六本木bar「hitomi」にて1日店長。20日は銀座博品館で政治

記事を読む

今月は3試合

今日後楽園と15日大田区体育館、そして21日後楽園の3試合。全日本経理、計算間違いしないように(笑)

記事を読む

魔王デストロイヤー

正式にはザ.インテリジェント.センセーショナル.デストロイヤーと云う。私がプロレス少年時代、好きな外

記事を読む

明治神宮

久々だ。いや1年振りか。本日も晴天なり〓外国人多く賑わっている。少し歩いて昨夜の酒を抜こう(笑)。ま

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「ブルーノサンマルチノ」拝見しました。
    人間発電所の字名通り、すごいパワーですね。ベンチプレスの状態で渕選手と秋山選手を持ち上げてもまだ余裕とは、本当にすごい方ですね。人間を持ち上げるのは簡単な場合と難しい場合とあると思いますが、それにしてもすごいパワーです。
    貴重なお話を伺う事が出来てとても嬉しいです。どうもありがとうございます。もし続きがありましたら、よろしくお願い致します。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑