*

本日3月25日は

公開日: : 最終更新日:2015/03/26 ブログ

ジャンボ鶴田さんの誕生日。生きていれば64歳となる。まだまだ若いよね。2000年5月に亡くなった時、49歳になって2ヶ月足らず。本当にまだまだ元気でいてくれるものと信じていた。初めてお会いしたのは恵比寿の全日本道場山田ジム。昭和48年3月、鶴田さんはホウキを持ってリング上を掃除していた。鳴り物入りの入門ながら一番の新弟子であった。鶴田さんもうすぐ22歳、私は19歳だった。午前中で先輩方はまだ誰も来ていない。事務員に連れて行かれ、「入門希望者です」と紹介され履歴書を見る。「アマレスやってたんだ」と言われ、そこからいきなりのスパーリング。むろんのことまるで歯が立たず、ぼろ雑巾のごとく…。今思うと僅か20分ほどであったが、当時は長く感じた。終わった後、私は息も絶え絶えでリング上でダウン状態。鶴田さんはやや拍子抜けの感で未熟な私を見つめていた。その日から2週間後に鶴田さんはアメリカのファンクスがいるアマリロへと旅立ち、私は父の病気のため一時全日本プロレスを辞めることとなる。再会は1年後の4月。鶴
田さんはすでにスターレスラーであった。「オッ!渕、また来たんだ?」「はい!ヨロシクお願いします!」。…それから4半世紀を超える付き合いが始まった。厳しい試合、練習の中でも互いに青春を謳歌した。生意気にも何度か女性を取り合ったこともある(笑)。むろんこっちが勝てるはずもなく、いつも泣きをみていた(笑)。懐かしき思い出がたくさんある。それは追々…。私はとうの昔に鶴田さんが亡くなった年齢を過ぎ、還暦も過ぎ、今だ現役のレスラー。一番の先輩(長老か?(笑))となり、皆に世話になっている。いや厄介になっているか?(笑)思うに鶴田さんほど身体能力が優れたプロレスラーはそうはいない。日本のプロレスラーでは今だに誰も追い付いていないな。

関連記事

足を踏まれた

本屋でね。お客さんの相手をしていたちょっと太めの女子店員に。むろん悪気で私の足を踏んだわけじゃないん

記事を読む

蔵前国技館

両国ではなく蔵前の時代。この国技館で歴代のプロレスヒーローが凱旋試合で名声を高めた。力道山はシャープ

記事を読む

受け入れて

台風19号、予想以上の災害をもたらしたね。被災された皆様には心からお見舞申し上げます。私もあの日の深

記事を読む

貸本屋

かし本屋って昔あったんだよ。今でいうTSUTAYAみたいなもんだな。と言ってもずうと小さな店先。私が

記事を読む

昔のトップ外国人

むろんレスラーのこと。私が小6から中学生高校生にかけて。プロレスファンでプロレス少年だった頃。いわゆ

記事を読む

台風接近

またしてもだねぇ。それもかなりの大型。また見事なほどすっぽりと日本列島縦断するんだよなぁ。中国大陸や

記事を読む

関東の梅雨入りは?

いつになるのかな?本日は少々肌寒く雨降りの1日。腰痛持ちとしては腰が重い!(笑)2日に1回の晩酌は続

記事を読む

昔の体育館

もう随分なくなったり、あるいは新しくなったりしているよな。大阪府立…昔の府立体育館は会場内は暗くリン

記事を読む

大きな鯵が届いた〓ビックリした。Fw:

記事を読む

雨上がりの晴天

気持ちの良い朝を迎えた。1年前は雪が降った。花見シーズンなのに突然の雪!その日、あの志村けんさんが亡

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。鶴田さんの試合後、一緒に「オー」が出来た事が嬉しかったです。週刊プロレスに鶴田さんの記事が載っているからと兄が買ってきた事で試合観戦するようになりました。プロレス好きになる機会を与えて下さったのは鶴田さんです。沢山の思い出話を伺いたく存じます。是非ともお話を綴って頂きます様、よろしくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑