*

70年代のテレビ番組

公開日: : ブログ

10月も本日で終わり、今年も早2ヵ月を残すのみ。早いもんだなぁ。さて、70年代のテレビ番組だが、やはり日本テレビ系を観てたね。「俺たちの勲章」「俺たちの旅」「俺たちの朝」「俺たちの祭」の俺たちシリーズ。そして、やっぱり「太陽にほえろ」。「前略おふくろ様」「傷だらけの天使」なんかもね。私にとっては青春リアルタイムだよ(笑)。「歌のトップテン」「噂のチャンネル」は何度か会場やスタジオに行かせてもらい生収録を見学した。若き日の思い出だ。山口百恵、桜田淳子、ピンクレディなど当時のアイドルを間近に見て興奮したもんである(笑)。なにせまだ二十歳を過ぎたばかりだったからなぁ(笑)。NETからテレビ朝日に変わったばかりの頃の番組名は度忘れしたけど電線マンは当時流行ったよ。よく呑んだ席での宴会で3バカはやらされた(笑)。「ヨイヨイヨイヨイ!オットット〜、」てね。誰もわかんねぇか(笑)。今では懐かしい。特に俺たちのシリーズのテーマソングなどはたまたま聴く機会なんかあったらたちまち20代前半の若僧に戻っちゃうな。70年代 か…、その当時生まれた赤ん坊はもう40代半ばなんだねぇ(笑)。

関連記事

円楽師匠

六代目三遊亭円楽師匠とはもう30年のお付き合いというかお世話になっている。馬場さんとも仲が良かった師

記事を読む

同じく大阪

友人らとの愉しき大阪の夜…。

記事を読む

後楽園へ

電車にて東京へ。甥っ子が試合バッグを持ってくれる。本日の試合は8人タッグ。このブログを友人や会社関係

記事を読む

高齢者!

65歳以上は高齢者となっている。コロナ感染すると重症化しやすいようだ。私は只今66歳。もうすぐ67歳

記事を読む

ラジオ収録の予定?

体調不十分ながら朝早くより九段下、そこから東西線で木場まで向かう。ラジオ番組出演…する予定なんだが、

記事を読む

幸せを感じること

なんと言っても健康こそが一番❗️美味しいものを美味しいと感じること。健康

記事を読む

正月3が日

新年早々晴天が続いている。正月2日3日と例年通り後楽園で昼間の試合。3日の夜は麻布セレニータにて新年

記事を読む

お叱り

と言うか、とある友人から注意を受けた。前回の我がブログを読んで。「楽器を弾けるのが無理だからタップダ

記事を読む

合宿所生活

コロナ第4波が?で心配のご時世。やはりまだまだコロナ禍生活は続く。そうなると、そんな心配が露ほどもな

記事を読む

銚子大会行き帰り

行きは和田京平ちゃんの車で会場入り。帰りは銚子駅からの高速バス。行く先は東京駅。だいたい2時間のバス

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「70年代のテレビ番組」拝見しました。電線マンは確かに歌の通り3人ですね。ふと、一番上手なのは…と考えてしまいました。お酒が入った状態が片足立ちは難しいでしょうが難無く盛り上げて頂いた事でしょう。
    仰る通り、今年も残り2ヶ月となりました。本当に早いものですね。足早に冬の季節が参りますので、くれぐれもお体を冷やしてしまいません様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑