*

70年代のテレビ番組

公開日: : ブログ

10月も本日で終わり、今年も早2ヵ月を残すのみ。早いもんだなぁ。さて、70年代のテレビ番組だが、やはり日本テレビ系を観てたね。「俺たちの勲章」「俺たちの旅」「俺たちの朝」「俺たちの祭」の俺たちシリーズ。そして、やっぱり「太陽にほえろ」。「前略おふくろ様」「傷だらけの天使」なんかもね。私にとっては青春リアルタイムだよ(笑)。「歌のトップテン」「噂のチャンネル」は何度か会場やスタジオに行かせてもらい生収録を見学した。若き日の思い出だ。山口百恵、桜田淳子、ピンクレディなど当時のアイドルを間近に見て興奮したもんである(笑)。なにせまだ二十歳を過ぎたばかりだったからなぁ(笑)。NETからテレビ朝日に変わったばかりの頃の番組名は度忘れしたけど電線マンは当時流行ったよ。よく呑んだ席での宴会で3バカはやらされた(笑)。「ヨイヨイヨイヨイ!オットット〜、」てね。誰もわかんねぇか(笑)。今では懐かしい。特に俺たちのシリーズのテーマソングなどはたまたま聴く機会なんかあったらたちまち20代前半の若僧に戻っちゃうな。70年代 か…、その当時生まれた赤ん坊はもう40代半ばなんだねぇ(笑)。

関連記事

東京へ

本日からイブの24日迄東京滞在の予定。感染拡大のご時世、東京に向かって滞在するなんて!そのような声が

記事を読む

昭和29年

昭和29年の1月に私は生まれた。その年、あのゴジラも生まれた。私とゴジラは同級生なのだ〓(笑)その他

記事を読む

東京へ

打田さんと待ち合わせ。本日青木のタイトル奪取の祝勝会のはずであった。当人はいないが献杯しようと思う。

記事を読む

14 September, 2015 12:33

斬新な高松市内のアーケード街。

記事を読む

遊びと仕事

土曜日は小鉄メンバーと屋形船で船遊び。刺身と天ぷら、そして熱燗。もう10年以上続いている。毎年オモロ

記事を読む

9月20日

もう37年になる。1980年9月20日に私は憧れのアメリカ遠征に旅発った。26歳だった。両親と妹に見

記事を読む

30 March, 2019 15:27

記事を読む

縁(えん)

ゴールデンウィーク終わったけど、まぁ暑くなったり寒くなったりで体温調節というか体調管理が大変だよね!

記事を読む

9月も終わる

今年も4分の3が終わる。1年なんて早いもんだ。1年がこれだけ早いんだから、1ヶ月まして1日なんかあっ

記事を読む

春分の日

良きお彼岸日和だねぇ〓お墓参りする人が多いことだろう。明日は雨模様らしいからね。そしてまた寒さがぶり

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「70年代のテレビ番組」拝見しました。電線マンは確かに歌の通り3人ですね。ふと、一番上手なのは…と考えてしまいました。お酒が入った状態が片足立ちは難しいでしょうが難無く盛り上げて頂いた事でしょう。
    仰る通り、今年も残り2ヶ月となりました。本当に早いものですね。足早に冬の季節が参りますので、くれぐれもお体を冷やしてしまいません様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑