*

鶴田さんの話

公開日: : ブログ

鶴田さんの練習法は以前紹介したので省略するが、とにかく身体のバネというかジャンプ力が凄かった。「俺は膝が強いんだよ」っていつも言ってたなぁ。垂直跳びは結構あったはずだよ。197センチ115キロの身体がリング上でも芝生の上での練習でも、それこそ傍若無人に動き回っていた。20代30代の頃の鶴田さんはプロレスが愉しくて愉しくて仕方がないって感じだったんだろうなぁ(笑)。スタミナがあって元気いっぱいだったよね。ジャンピングニーパットをやる時の躍動感〓格好良かった〓持ち上げる力は結構あったよ。あのブッチャーを高々と持ち上げてバックドロップした時はビックリした。たしか写真も残ってるんじゃないか?見たことがある。持ち上げられてるブッチャーの表情が面白いよ(笑)。体幹力が凄かったんだね。1時間のハードマッチの後でもネオン街の探索は怠らなかった(笑)。そのタフさには大いに憧れを持った(笑)。昭和時代、馬場さんと猪木さんの競い合いであったが、年間ベストバウトの数は御二人より多いんじゃないかな。誰か調べてくれ(笑)。強 さも含めて日本プロレス史上に名を残すプロレスラーであることは間違いあるまい。

関連記事

本日は晴天なり❗️

暖かい1日となりそうだ。宿泊先をチェックアウトして東京を離れる。財布の中には千円札が4枚ほど。あとは

記事を読む

6月は…

結構忙しい。12試合やる。北海道巡業があるからね。昨年もそうだった。体調管理しっかりやらなきゃ!本日

記事を読む

平塚の夜

平塚の夜、我が社の営業社員共々(株)サンライフの高橋さんに御世話になった。ビール、焼酎、海の幸、そし

記事を読む

エープリルフールpart2

まだまだ続く〓〓ハリウッドから映画出演の話あり〓むろん主演で〓我が小説が直木賞芥川賞両方の有力候補と

記事を読む

7月だけど

体調はいまいち。北海道からの風邪っぴきが今だ治らじ。喉の痛みは治ったが、鼻風邪はまだまだ。鼻をかんで

記事を読む

当たり前が大事

普通に呼吸ができること、歩けること、食事ができること、喋れること、目が見えること…。約1年前、網膜剥

記事を読む

弥生月

晴天の中3月となったが、まだまだ寒い!風邪それから花粉症に要注意だ。閏年如月2月の最終日の昨日は一歩

記事を読む

1974年4月再び

いくら焦ったところで車は渋滞でノロノロ運転。「お客さん、恵比寿までは何時頃に着けばいいの?」私は腕時

記事を読む

3月が終わる

卒業と年度末の月、3月も終わる。桜はまだ満開❗️出会いとスタートの月4月

記事を読む

やっぱりきたか!

昨夜は久方ぶりの試合。私なりに頑張ったつもり。試合後は西村の知り合いの関さんに大塚にて旨い鮨をご馳走

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    鶴田さんのお話、拝見しました。続きのお話、どうもありがとうございます。跳ぶ力・持ち上げる力も体幹が重要なのですね。調査結果を楽しみにしております。猛暑の後に大雨と天候が不安定です。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑