*

楽器

公開日: : ブログ

徳間書店の加々見さんより連絡あり。読売新聞にて我が本「王道ブルース」がプロレス書の中での3冊内に選ばれたようだ。選んでくれたのは言語学者の川添愛さん。ありがたい上に嬉しい❗️これも皆徳間書店のスタッフの方のお力添えのおかげ。私はインタビュー形式で言いたいことを言っただけ(笑)。結局は今年も様々の人に助けられての1年だったな。先日、妹にクリスマスプレゼントとして安いキーボードを買ってやった。本当に安価のもの(笑)。幼い頃は両親が買ってくれたオルガンをよく弾いていた。それこそ半世紀以上振りの楽器演奏。だが、指先が覚えているのか、すぐにそれなりに弾ける。そうなんだよなぁ。楽器を弾いた経験は大切なんだよ。これも半世紀近い昔のことなんだが、あの鶴田さんが、突然ギター練習を始めだした。九州の3バカトリオも一緒に暮らした砧の合宿所時代の話だ。3バカは2階の3部屋にそれぞれ。鶴田さんの部屋は1階の居間の隣。音響スピーカー付きの立派なステレオで拓郎陽水のレコードをよく聴きながらギター練習に励んでいた。プロレスの合同練習後の夕方にね。鶴田さんはむろん自分の部屋内でやるんだが、2階の我々の部屋までその「雑音」は聴こえてしばらくはいい迷惑であった。本当雑音だった(笑)。シリーズオフはほぼ毎日で練習後でクタクタ状態の我々は日々苦笑いしながらも耳をふさいでいた(笑)。そのうち、ギターだけだと物足りなくなったのか、中古のピアノが合宿所に届いたのには驚いた。中古の楽器を扱う知り合いが当時いたんだよ。雑音はギタープラスピアノとなった(笑)。その知り合いはいい人でなんと私に中古のドラムセットをプレゼントしてくれた。私は一応断わったんだけど、鶴田さんのひと押しの「渕君、音楽のある人生は豊かになるんだよ。趣味が高じてコンサート開けるかも❗️」。大仁田と薗田は早々に姿をくらませた(笑)。道場のトレーニング音とギター、ピアノ、ドラムの雑音。近所への挨拶周りに私はよく出かけたもんである。大仁田と薗田は何ヵ月か夕方から3時間ほど合宿所に居なかったな(笑)。だけど、やはり苦情が来た。夕食時の縄跳びはやめてもらいますか!とね。縄跳び?そんなもん昼間の練習時にたまにやるぐらい。夕食時にはやらない。要するに私のドラム練習の音が雑音を通り越して縄跳びの音に聴こえてたんだね(笑)。縄跳びの音ってなんだい?(笑)要はヒドイってこと!私はドラム練習をやめた。鶴田さんは根気よく練習を重ねギターもピアノも上達した。大仁田と薗田も夕方での外出が減少した。私のドラム練習の再開は無しと固く約束させられた(笑)。鶴田さんのコンサートは3回やったかなぁ…。私は司会をやり、大仁田は唄い、薗田はモノマネをやった。昭和52年、53年あたり。青春時代の思い出。ところで、あのドラムセット、何処にいったのか?

関連記事

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、友人のギタリスト打田さんと食事

記事を読む

昭和のヒーロー

数多くいるが、その中にジャイアント馬場さんは絶対に入るな。私にとっては少年時代、最高のヒーローだった

記事を読む

生活臭?(笑)

日々風のように過ぎ去る。妹甥っ子らはほぼ毎日仕事に出かける。私は妹運転の車でスーパーでの買い出し。自

記事を読む

台風接近

またしてもだねぇ。それもかなりの大型。また見事なほどすっぽりと日本列島縦断するんだよなぁ。中国大陸や

記事を読む

管理人よりお知らせ

「新春ジャイアントシリーズ2024」にて、渕正信デビュー50周年&70歳バースデー記念大会が開催され

記事を読む

25 November, 2015 11:24

先日新宿の漱石山房公園に行って来た。夏目漱石は大正5年に49歳で亡くなるまでその地に9年間居た。「三

記事を読む

30 March, 2019 15:27

記事を読む

弥生月になりて

緊急事態宣言が2週間延長のようだ。仕方ないわな。この1年の状況見るにまさしく100年前のローリングト

記事を読む

7月

今月7月は2試合だけだが、何かと忙しい。なぜなら、24年間住み慣れたこの代々木のマンションから引っ越

記事を読む

引っ越し準備

頑張って段ボール詰めをやっている。ほとんど一人でやってるから結構疲れるし、あまり長時間出来ない(笑)

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「楽器」拝見しました。ギターにピアノにドラムまで…立派な楽団ですね。鶴田さんほどの大きな手なら超絶技巧に成りそうです。やはり技術は活きるものです。ここはアプリやサイレント楽器の出番かと。きっと練習の成果が現れますので、是非ご検討願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ルター レンジ」 より:

    言語学者の川添愛さん
    アフリカや南米、東南アジアなど世界ので数々の言語を習得してきた経験を持つ高野秀行さんとの対談
    (新潮社のウェブ雑誌)楽しいですよ。
    「知れば知るほどわからない、言葉の不思議」
    プロレスもそうですね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑