*

週一で東京に

公開日: : ブログ

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、友人のギタリスト打田さんと食事。打田さんはビール飲みながら、こっちはノンアル。長年の呑兵衛人生を過ごしてきた者としてなんとも味気ない!(笑)網膜剥離の手術によりまだ右目は霞んだまま。まぁ今月いっぱいは断酒を宣告された。昨夜は四ッ谷、六本木と居酒屋のはしご。旨い料理を食す。普通なら熱燗一献して料理を食す。〆鯖、サザエのつぼ焼き、馬刺し…。料理が旨い分、一献できないのがどうにも虚しい!(笑)右目の定期検診と共に循環器の定期検診もある。腰痛は今のところ発症してない。頼むからこのまま腰痛は大人しくしてもらいたい。これが年を取るってことなんだろうなぁ(笑)。以前、馬場さんが試合前にリング上で股割りのストレッチをやっていた。「20代の頃は俺は身体が柔らかかったんだぞ。ヨガの行者のように片足が頭の後ろまでもっていけたんだから。今じゃ信じられんだろうなぁ(笑)」。股割りの角度は90度ぐらいしか開いてなかった(笑)。何度も前屈しながら「これが年を取るってことだな」と言って苦笑いしていた。当時馬場さんは50代だった。私は馬場さんの亡くなった年齢をとうに通り越した。目、歯、腰、そして心臓。…嗚呼、早く一献傾けたい❗️

関連記事

全日本プロレス創立時

馬場さんから直に聞かされたこと。「日本テレビとうちのカアチャンがいなかったら全日本は出来なかった」と

記事を読む

イブの日に

明治神宮参拝。ちょっと早めだがな(笑)。まぁ外国人ばかり。年寄り同様外国人も結構早起きだねぇ(笑)。

記事を読む

アメリカ遠征

1980年9月から83年8月までの丸々3年が私のアメリカ遠征時、滞在期間だった。26歳から29歳まで

記事を読む

昔のトップ外国人

むろんレスラーのこと。私が小6から中学生高校生にかけて。プロレスファンでプロレス少年だった頃。いわゆ

記事を読む

秋は旨い〓(笑)

秋は旨い季節。旨い食べ物が多いからねぇ〓秋刀魚はもう何度も食べたなぁ。やはり秋刀魚は塩焼き。スダチか

記事を読む

後楽園大会

ドリー、ドラゴンとのタッグ。6人タッグマッチ。久々のボディスラム。軽量の高尾にトライ。不完全ながらな

記事を読む

さて2月

今年も早1ヶ月が過ぎた。毎年、年を重ねるごとに日々が早く過ぎ去る。今月は4日に試合がある。久々の試合

記事を読む

出会いと別れ

60を過ぎりゃ出会いよりも別れが多くなる。それも死に別れがね。こっちが生きてる間はずうっと同じように

記事を読む

メンテナンスで暫し休養

昨日の春日部大会、6人タッグで出場。あれをやろう、これは出来るか?なんて試合前に考えていたんだが、結

記事を読む

健康寿命

若き頃は元気なことが当然、動けて当然。一晩寝なくとも平気で活動していた。私なんか週4日の夜更かし出動

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。検査で数値が確認出来るのもありがたいですが、ご友人とおしゃべりしながらのお食事が一番の回復方法かと存じます。やはり健康第一・体が資本ですので、無事に回復してくれる事を願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. 伊藤正隆 より:

    お疲れ様です。確かに晩年の馬場さんは、腕なども細くなってましたので、投げ技はもう出来ないだろうなぁ、と勝手に思ってました。しかし、馬場さんが55歳ぐらいの時だったと思いますが、川田にいきなりパイルドライバーを喰らわせたので、正直驚きました。馬場さんの底力を思い知らされました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑