*

年の瀬

公開日: : ブログ

この1年、結構いい加減に過ごしたかも?試合数は少なく大して仕事をしなかった。1月にはコロナ感染で人生初の入院を経験した。以後腰痛もあり寝そべってばかりの1年だったか!(笑)そんな中、マイペースの私を周りは助けてくれた。徳間書店からの本の出版、これは嬉しかったな❗️なんと言っても我が人生の記念になる。記念と言えば、今年は全日本プロレス創立50年の記念の年。9月の久々の日本武道館大会。台風の中、会場に来てくれた観客の皆さん、そして頑張ってくれた各スタッフの皆さんに感謝である。馬場さんの故郷三条大会でも試合が出来た。たしかに私は例年通り働きは悪かったが、この令和4年、2022年は思い出に残る1年だった。たとえ寝そべりが多かってもね(笑)。さぁもうすぐ新年❗️正月2日は後楽園での仕事初め。バトル・ロワイアルに私も出場する。そして、すぐに69歳となる。友人らや周りのスタッフに感謝しながらも令和5年を乗りきってやるか❗️

関連記事

同じく大阪

友人らとの愉しき大阪の夜…。

記事を読む

本が出版

徳間書店さんから我が本が出版される。ありがたいことだ❗️2月末には販売す

記事を読む

毎朝…

まず新聞とって来て目を通す。以前代々木生活では新聞とってなかったからね。毎朝新聞読むなんて新鮮(笑)

記事を読む

番組続編

「幸せ昭和食堂」の続編が決定。8月8日と15日(水)夜11時半BSTBSで放映される。続編決定までこ

記事を読む

マスクがない!

それでペーパータオルで即席にマスクを作った〓見かけはひどいもんだが、誰も注視して見ないだろう(笑)。

記事を読む

年をとれば

先ず身体が固くなりトイレが近くなる(笑)。頭髪は薄くなり、目はショボショボして奥歯はガタガタ…。ぎっ

記事を読む

昭和回顧録

今更昭和でも…と思わないで(笑)。私はプロレスラーとして15年間昭和時代を生きた。プロレス少年がレス

記事を読む

ホッと一息

2日3日と試合、そして5日澁谷東急百貨店にてトークショー。全日本のシリーズはまだまだ続くが、我はホッ

記事を読む

渡瀬恒彦死去

渡瀬さんとは丁度40年前の夏、只1度だけお会いしたことがある。場所は下北沢、深夜近くに先輩のロッキー

記事を読む

さて師走

このブログを書いてる時点、あと少しで12月になる。全世界的にコロナ禍であった2020年も残すところひ

記事を読む

Comment

  1. 伊藤正隆 より:

    お疲れ様です。2日後楽園、バトルロイヤル出場との事ですが、若手にいきなり見たこともないような関節技を仕掛けるなどして、存在感を存分に発揮してください、応援しています。

  2. 石川 より:

    渕選手へ

    今年も1年、お疲れさまでした!
    渕さんにとって記念の年となったようで、本当によかったと思います。
    今年一年、私は渕さんと全日本プロレス50周年を追いかけ続けていました。

    3/21 大田区体育館で渕さんの本を購入しサインを入れて頂いた。
       同じ日、麺ジャラスKでTシャツ購入し川田さんにサインを入れて頂いた。
    4月 木原さんのYouTubeチャンネルで諏訪魔選手のサイン入り色紙当選
       ※渕さんの名言「人の悪口を言うな」入り
    4/29 名古屋大会でTシャツ購入し大森隆男さんにサインを入れて頂いた。
    5/7 天龍プロジェクトの配信イベントで天龍さん、小橋さん、田上さんの寄せ書きサイン入りポートレート購入
    6/4 秋葉原で川田さん、田上さんの「聖鬼軍トークショー」観覧
    9/18 日本武道館50周年大会 観戦
    9/19 ハンセンさん、藤波辰爾さんの配信イベントでお二人の寄せ書きサイン色紙購入

    私にとっても記念の1年となりました。
    渕さんの頑張りが力になりました。
    これからも応援します!

  3. より:

    渕選手へ
    「年の瀬」拝見しました。今年は読書のきっかけを頂きました。優しい文章に安心して読み進める事が出来ました。誠にありがとうございます。体が資本ですので、新年も健やかにお過ごし頂きたく存じます。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  4. Jeffery より:

    Thanks for the correct information http://www.ecn.org/filiarmonici/gallo-ruggiero.html

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PREV
楽器
NEXT
年初めに
とっておきの話?

電車にて東京から帰宅中。うって変わって本日は上天気。それにしてもスマホ

定期検診

循環器系も検診者が多いが眼科もまた多いこと!我同様心肺機能、目の悪い人

東京ヘ

先日右目の定期検診の最中、網膜に穴が開いてることがわかり急遽レーザー治

一生涯

来年は70となる。つくづく人間の定められた人生なんて短いもんだと感じる

昭和の┅

久々のブログ。右目の検診のため東京に向かっている。先月末には不整脈の検

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑