*

不便が当たり前

公開日: : 最終更新日:2017/03/31 ブログ

私の小学生時分、父の会社の社宅アパートに住んでいた。父、母、妹との4人家族で。9畳と6畳の和室の2部屋。部屋には水道蛇口は一切ない。炊事場、洗面場、トイレはすべて共同であった。トイレは和式。水洗ではない。食事を作ったり、洗濯も部屋の外で奥さん連中がやっていた。そんなアパートに7年間住んでいた。テレビはプロレス見たいが為に入居して2年目に父が無理して購入した。力道山プロレスが始まるとテレビを持たない近所住人が我が家に集まり、テレビ画面に向かい大の大人が歓声をあげて熱狂する。冷蔵庫、洗濯機は入居して5年ほどたってやっとやって来た。掃除機はまだなく、アパートから引っ越してからだな。あっ、扇風機は小さかったけどあったな。エアコンなんて、とてもとても(笑)。むろん電話はない。公衆電話だってまだ台数が少なかった時代だ。風呂は大衆浴場が歩いて20分ほどの所にあったな。今から思い返すとまるっきり不便な時代、というか生活状況だね。真冬の夜中、オシッコがしたくなり寝巻き姿で寒さに震えながら寝ぼけまなこで部屋を
出て共同トイレで用をたしていたことを懐かしく思い出す。まだ子供であったが、別に不便と思わず当たり前の感覚で7年間過ごしたんだなぁ。ただいずれは部屋にバストイレがある家に引っ越したいってことは家族でよく話していた(笑)。たしかに今はなんにつけても便利になり、またそれが当たり前の時代だね。

関連記事

後楽園へ

本日、青木の追悼試合。6月3日…。もう2ヶ月以上過ぎたんだね。月日は容赦なく過ぎて行く。私は今月はこ

記事を読む

書物に還る

SNS全盛の中、我は書物に還るなり(笑)。人生本、健康本などよく読んだ。今も読み返している。60代後

記事を読む

幸せを感じること

なんと言っても健康こそが一番❗️美味しいものを美味しいと感じること。健康

記事を読む

やはりフロリダ

少しボヤけてしまったが、カールゴッチ夫妻と。試合場から深夜過ぎに帰宅しても決まって朝9時には電話で起

記事を読む

さあ5月〓

いきなり初夏の陽気だねぇ。初夏というより真夏日って感じ?洗濯物はよく乾くだろう。早速エアコンフル稼働

記事を読む

ズボラ

ゴジラやモスラの親類ではない(笑)。「俺のようなズボラな人間が社長になるなんてなぁ。二十代の頃じゃ考

記事を読む

輪島さんの想い出続編

私同様結構な寂しがりやで、オフになるとよく電話がかかってきた。80年代後半、まだ携帯が普及される寸前

記事を読む

感染者増加

怖いねぇ!日々感染者数が増加してるんだから!重症者も過去最高を更新している。私自身も正月から体調不良

記事を読む

重陽

ちょうようと読む。9月9日のこの日、中国では昔から何かと縁起の良い日とされている。…らしい(笑)。4

記事を読む

誕生会

昨夜は我が65歳の誕生会が六本木で行われた。今年も湯川さんが主催してくれた。諏訪間、青木、石川、そし

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「不便が当たり前」拝見しました。仰る通り、現在とは大分違う生活環境だった事を思い出しました。昔の扇風機はファン前面のカバーが安全装置になっていて、指で触れるとファンが止まって面白かったです。今は想像出来無いくらい家電製品も進化していますので、しっかり使いこなせる様に努力します。もうすぐ花の便りも届いてくれるのかと。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑