あの日から7年
あの東日本大震災から7年たつ。その日、私は甥っ子と東京にいた。外出していた。これ迄経験したことがない大きな突然の揺れは結構続いた。代々木界隈、街行く人は立ち止まり不安感いっぱいに空を見上げた。しゃがむ人もいる。私は甥っ子と咄嗟に路地に入った。そこが安全かどうかわからない。部屋に戻ると棚からDVDが落ちて散乱していた。神棚のコップが倒れ水が滴っている。テレビをつける。震源地は東北三陸沖。東京でこれだけ揺れたんだ、震源地の東北はどんな状況になっているのか?マグニチュード9。最大震度7。津波が襲ってくる場面が映像に映し出される。この恐怖、現実的に受け止められない。だが現実。あれから7年…。死者1万5895人。行方不明者2539人。風化してはならない。午後2時46分黙祷…。
関連記事
-
-
今年も明日4日例年通り友人の湯川さんが主催して我が誕生会を代々木でやってくれる。以前は7年前に亡くな
記事を読む
-
-
久々の上天気だねぇ。まさに過ごしやすい1日となりそうだ。だが、どうやらこの上天気、そう長くは続かない
記事を読む
-
-
今やダブルで気をつけるべし!三密禁止と外出禁止?ダブルだねぇ!本当日中に散歩なんてできないな。早朝か
記事を読む
-
-
まだまだ残暑は厳しいかな?試合のため東京に向かうが本日は宿泊はなし。すぐに帰宅の予定。来週9日からま
記事を読む
-
-
馬場元子さんが今月14日に亡くなっていたことを知り愕然としている。体調悪く入院していることは知ってい
記事を読む
-
-
ひとつの時代だな。こんな時代に遭遇するなんて!オリンピック、野球、大相撲、サッカー、その他イベントの
記事を読む
-
-
右脇腹というかあばら骨がまだ痛い!回復力が衰えたもんだ!年齢的に仕方ないのかなぁ。まぁ15日の試合ま
記事を読む
-
-
1967年に死去しているプロレスラーなので今や余程のプロレスファンじゃないとたぶん知らないだろうなぁ
記事を読む
-
-
人生100年時代っていうけれど100年生きる人ってやはりそうそういない。だいたいが80を越えるとガク
記事を読む
-
-
東京からの帰りは上野発が多い。グリーン車両にスンナリ乗れるからね。それでも結構途中から乗ってくる。ス
記事を読む
Comment
渕選手へ
ブログ拝見しました。昨日テレビのカラオケ番組で「花は咲く」を聞いて、何と言えば良いか分からない気持ちで泣けてきました。黙祷の時間を知る為にテレビを見ているつもりですが、正直、今日の午後が怖いです。心して挑みます。きちんと春は巡って参りました。何卒お疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。