*

プロレスラーの練習

公開日: : ブログ

まだプロレス少年だった頃、トップレスラーはどんな練習をしているんだろう?トレーニング法を知りたい!って興味深かったな。力道山道場でのヒンズースクワット3千回は今や伝説。馬場さんの話だと、これは掛け値なしの実話。若手時代、毎日やらされたという。勿論馬場さんだけでなく猪木さん大木さんら当時の若手は皆毎日やらされたようだ。その頃の若手レスラーの写真を見るに皆凄い太股をしてるよな。私も若手時代、そのヒンズースクワットはレスラー必修のトレーニングなのでやらされたけど2千回が最高回数だな。それも1回こっきり!(笑)5百回から始まり日々百回づつ増やしていき最後に2千回になったんだよ。あの小鹿さんにやらされてねぇ(笑)。大先輩だから否応なし!(笑)こっちは若手だし。大仁田、薗田の九州の若手3バカでよくやったもんだよ。2千回やった時はそれなりに達成感はあったが、本当にそれ1回こっきり!(笑)ちょうどシリーズが始まったから(笑)。季節的にまだ冬の時期だったからまだ良かったが、毎日膝はガクガク。勿論スクワットだけではな
く、当たり前だがウエイトトレーニング、受け身、スパーリング…などもやるんだよ。そして仕上げがスクワット。日々ヘトヘト。そんな状況でも若かったのか、夜になると足を引きずりながら3人で新宿のディスコクラブに行ったりしてたな(笑)。馬場さんの時代はむろん夏場も3千回。毎日だからね。床は汗びたしというより、オーバーでなく汗が床に1センチほど溜まったと聞く。人間の汗はこんなにも出るものかと感心したらしい(笑)。その頃はエアコン設備なんてないものね。外国人レスラーだと、やはりカールゴッチの練習法が昔から有名だったようだ。ゴッチは練習の鬼ってプロレス雑誌に書いてあって興味深く読んだもんだ。ゴッチだけじゃなく、他のトップレスラーのトレーニング法も書いてあったな。またその話は次回〓(笑)

関連記事

本日は横浜

横浜大会。いつも通り湘南新宿ラインのグリーン車両で向かう。夏休みが終わっても結構混んでいる。通路挟ん

記事を読む

昭和46年は?

忘れてた(笑)。これも菊池さんの推し。なんと大木金太郎対ビルドロモのアジア戦。意外性が強すぎて逆に書

記事を読む

家電

冷蔵庫買い換え。20年もったようだ。まだ来ていない。7日配送で来る。昨年はエアコンとテレビの買い換え

記事を読む

連日猛暑日

まだ梅雨明け宣言する前にこの連日の暑さ!腰痛だからではあるが外出を控えている。だらけている私を励ます

記事を読む

東京へ

本日も後楽園で試合。8人タッグらしい。私の出番はあるだろうか?(笑)それにしても、腹がなかなかへこま

記事を読む

家族

私は独身のため私自身の家族はない。だが家族同様はいる。妹の家族である。妹の2人の息子。私にとっては甥

記事を読む

還暦最終日

明日14日の誕生日で61歳となる。この年まで現役プロレスラーとしてやれるのは丈夫に生んでくれた両親に

記事を読む

散歩道

朝からウォーキング。近くの散歩道。呑んだ翌日は歩く歩く〓(笑)

記事を読む

正月2連戦終了

とにもかくにもアジアタッグタイトル初防衛成功。ホッとしている。2日3日夜の飲み会も完走でき、こちらも

記事を読む

我が身にとって

8月もなかび。明日は終戦記念日。早いものだ。熱中症警報から大雨警報となる。コロナ感染者数は日々増加。

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「プロレスラーの練習」拝見しました。とても興味深いお話、どうもありがとうございます。筋力トレーニングで床に汗が溜まるなんて…想像を越えるトレーニング量です。受け身やスパーリング等々とても興味深いです。是非ともお話を綴って頂きます様、よろしくお願い致します。もう季節の変わり目でしょうか。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑