*

我が青春の70年代

公開日: : ブログ

70年代初頭から私はプロレスラーになりたい気持ちが強かった。1971年、高校3年の私は遅ればせながらアマレスを始めた。レスリングが好きだったこともあり、なんと1ヶ月足らずで県大会優勝。夏のインター杯、秋の国体にも出場。さすがに全国では優勝は無理。和歌山国体の時、一般の部で優勝した鶴田さんを見た。むろん話など出来ない。遠くで見つめていただけ。圧倒的強さで優勝してたな。翌年、オリンピック出場したんだよね。72年、私は一応大学に入学したんだが、夏に家出同然で北九州を後にする。ジャイアント馬場の日本プロレスからの独立に居ても立ってもいられなかった。まだ18歳だった。ジャイアント馬場は子供時分から私のナンバー1ヒーロー。そのヒーローが新たにプロレス団体を興す。私は勝手に退学届けを出して東京に向かった。72年の夏、まだ全日本プロレスは創立前。産声をあげるのは9月になってから。私は茅ヶ崎市でアパートを借り、デパートの店員として働いた。殆んど毎朝早起きして茅ヶ崎海岸を走った。デパートで働きながら身体鍛え
た。その年の10月、あの鶴田さんが全日本入団。スポーツ新聞で知り驚く。生意気にも「負けてたまるか!」の気持ちを持った(笑)。私の入門は73年3月。すぐには入門しなかった。18歳、19歳…。青春まっただ中〓人並みに恋をしていた(笑)。ともかく、73年3月、練習生として入門。緊張しまくって馬場さんに挨拶。当時一番の新人は鶴田さん。その後輩としての入門。目白の合宿所でいろいろ話す。鶴田さんはすぐに渡米。私は練習生として地方巡業に連れて行ってもらったが、父の急病の為、北九州に戻ることとなる。再入門は1年後の4月。父を説得してでの再入門だった。本格的な我がプロレス人生がそこから始まる。鶴田さんはすでにデストロイヤーと並んで馬場さんに次ぐ大スター。テレビ中継は夜8時のゴールデンタイム放送であった。

関連記事

遊びと仕事

土曜日は小鉄メンバーと屋形船で船遊び。刺身と天ぷら、そして熱燗。もう10年以上続いている。毎年オモロ

記事を読む

長寿レスラー

80代まで生きてりゃレスラーでなくとも一応長寿なのかな?だけど平均寿命はたしか80代半ばだよね。とな

記事を読む

もう2月

1ヶ月たったらもう3月。次はもう4月…。1ヶ月なんて早い早い。あっさり64歳だからなぁ(笑)。2月に

記事を読む

10年か…

東日本大震災から10年となる。風化させてはいけないよね。当時都内に住んでいた私はその大揺れに(とうと

記事を読む

レスラーの知名度

今は世界的に知名度の高いプロレスラーとなるとホーガン、ロック…かなぁ。日本では健介、大仁田、長州、武

記事を読む

冬近し…じゃなく

もう冬。朝晩寒いよねぇ!今我が叔父さんが来てくれて庭手入れに勤しんでくれている。来年80になるのに元

記事を読む

梅雨明け〓

梅雨明けだよね?(笑)ともかく汗だくで名古屋での自分の試合が終わり早速新幹線に乗り込む。3連戦…やは

記事を読む

1974年春

六本木インターナショナルビルに着く。エレベーターで全日本事務所がある8階に向かおうしたが、5階あたり

記事を読む

戒行寺

長谷川平蔵の供養碑。墓ではない。平蔵の父親の墓はあった。昨日はウォーキング。本日はストレッチするはず

記事を読む

なんとか無事に

私にとって今年最後の試合が終えることができた。ホッとしている。昨日は我が甥っ子の誕生日。友人の打田さ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    プロレスラーへの道のり、拝見しました。レスリングとの相性が良かったのですね。国体出場なんて素晴らしい事です。夢に向かって行動開始されて…是非、続きのお話を綴って頂きます様、お願い致します。まだ気候が安定しておりません。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑