*

蔵前国技館

公開日: : ブログ

両国ではなく蔵前の時代。この国技館で歴代のプロレスヒーローが凱旋試合で名声を高めた。力道山はシャープ兄弟戦で、ジャイアント馬場はキラーコワルスキー戦で、アントニオ猪木はジョニーバレンタイン戦で、坂口征二はメディコ戦で、ジャンボ鶴田はファンクス戦で、それぞれスーパーヒーローとなって行った。蔵前国技館の凱旋試合でいい試合をやって勝利か引き分ければ、その後のスターレスラーは約束されたもんだと考えられていた。少なくとも私はそう思っていた。だから1983年のチャボゲレロ戦は力が入った。凱旋試合でタイトルマッチ。しかし、見事な敗北!スーパーヒーローの座は遠かった!(笑)鶴田さんがニックを破ってAWA世界ベルトを巻いたのもたしか蔵前国技館だよな。馬場さんがハンセンを首固めでフォールしたのも蔵前。両国に移ったのは1985年だった。力道山時代から都内での大試合は東京体育館と蔵前国技館であった。この二大会場で他にもどっさりとプロレス名勝負が行われた。そしてスーパーヒーローが誕生した。私は負けたけれど蔵前国技館でタイトルマッチが出来たことが嬉しくもあり、良き思い出だ。

関連記事

感染者増加

怖いねぇ!日々感染者数が増加してるんだから!重症者も過去最高を更新している。私自身も正月から体調不良

記事を読む

キリタンポ鍋

14日寒い中、湯川さん始め友人らが我が63歳の誕生日祝いをやってくれた。場所は代々木の秋田料理「三亀

記事を読む

8月も終わる

ということは秋の気配か?27日両国大会はファンの皆さんのおかげで今回も盛況だった。諏訪間の敗北はショ

記事を読む

ひな祭り

ひな祭り、女の子の節句。いい天気になって良かった〓本日沖縄に向かう。なんと28年振り。前回は平成元年

記事を読む

当たり前に感謝

普通に歩けることに感謝。目が見えること、喋れること、味覚があること…当たり前に日々過ごせることに感謝

記事を読む

後楽園大会

引っ越し準備であたふたしてる中、本日後楽園大会で試合をする。我が友人がわざわざ持って来てくれた段ボー

記事を読む

子孫のために美田を残さず

なんて諺がある。要するに子孫のため財産を残すとろくなことにならないってこと。まぁ私には縁ない話。この

記事を読む

寒暖差

さすがに体調を崩す。年齢的に致し方ないか?(笑)腰痛も少々。用心しているつもりだったんだがなぁ…。

記事を読む

定期検診

循環器系も検診者が多いが眼科もまた多いこと!我同様心肺機能、目の悪い人が多いんだね。只今、眼科の待合

記事を読む

かのサムライTVの解説

10月25日三条大会の解説をやった。秋山と組んで挑戦したアジアタッグ戦である。自分の試合を解説して見

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「蔵前国技館」拝見しました。プロレス雑誌で見ていた美しい文字です。写真では無く文字で覚えてしまった会場です。会場に相応しいカードばかりだったと覚えています。もし機会がありましたら試合内容を綴って頂きます様、お願い致します。冷え込みが強くなりました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年7月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑