*

昭和29年

公開日: : ブログ

様々な風潮、出来事がありターニングポイントの年であった気がする。映画では「七人の侍」「ゴジラ」「君の名は」。「ローマの休日」ではヘップバーンカットが流行った年。マリリンモンローが来日して大フィーバーを起こした。アメリカの原爆実験で日本の漁船福竜丸が被爆した。そんな世相の中、街頭テレビにおいてプロレス中継が行われた。力道山、木村政彦組対シャープ兄弟。街頭テレビの前に集まった万余の観衆は日本組を声の限り応援し熱狂した。昭和29年2月、プロレスは日本に根付いた。独立して2年余り、終戦後8年半、日本が元気を取り戻した。外国にやられっぱなしではない!やる時はやるんだ!益々復興するぞ!経済だって、そしてスポーツも文化もエンターテイメントも❗️戦後日本の復興にプロレスは一翼を成したんじゃないかな?三種の神器の中でもテレビは特別だった時代。国民へのテレビ普及にプロレスは大いに貢献したと思う。5年ごとにテレビ普及率は上がる。昭和34年の皇太子御成婚パレード、39年の東京オリンピック。プロレス、御成婚、オリンピック。これを観るため全国のテレビ普及率は伸びた。歴史的に間違いない❗️本当だよ。プロレスは復興のシンボルの一つであり文化でもあった。昭和29年。私が生まれた年だ❗️(笑)縁があるんだなぁ…、しみじみ、しみじみ…(笑)。

関連記事

Tシャツ姿

友人が作ってくれた新たなリングインTシャツ。近々販売の予定。3千5百円。ファンの皆さん、どうかヨロシ

記事を読む

梅雨明け

本格的な夏到来。今年もまた猛暑日が続きそうだ!今だってエアコンつけっぱなしだもんな。たしかにビールは

記事を読む

冷やし中華

こう毎日暑いとねぇ。冷やし中華そばにハマっている。それもコンビニでの買い出しの冷やし中華そば。ごまだ

記事を読む

エボラ出血熱

怖い怖い!30年以上前に見た日米合作映画「復活の日」を思い出す。インフルエンザが流行る同じ時期ってい

記事を読む

毎朝…

まず新聞とって来て目を通す。以前代々木生活では新聞とってなかったからね。毎朝新聞読むなんて新鮮(笑)

記事を読む

体調管理

毎日測っているんだが、なかなか体重が減らない!67歳の年齢だとホンの少しのダイエットでも難しいもんだ

記事を読む

身体ひとつ

精神論とか環境論とかなんやかんやあっても結局は身体ひとつ❗️丈夫でなけり

記事を読む

受け入れて

台風19号、予想以上の災害をもたらしたね。被災された皆様には心からお見舞申し上げます。私もあの日の深

記事を読む

45分3本勝負

昔はこんなタイムの試合形式があったんだよ。3本勝負自体もうないんだがね。だいたいメインの前のセミファ

記事を読む

やっと晩秋

時期は11月中旬。晩秋らしい気温。四季のある日本、こうでなくては❗️まさ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。憧れる気持ちが後押ししてくれる状況…良くわかります。会場での試合観戦が一番ですが、テレビ観戦も良いものですよね。スマートフォンの観戦では勢いで捻り壊しそうなので、試合結果の確認までです。安心して試合観戦出来る時を心待ちにしております。寒風で空気が澄んだ朝です。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年3月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑