*

フレッドアトキンス

公開日: : ブログ

馬場さんのアメリカ修行時の師匠である。トレーニングコーチと言った方が良いかもしれない。若手時代、力道山のしごきはそれは筆舌しがたいものだったらしく、「今同じことをやったらお前なんか1日でいなくなる!」なんてよく馬場さんに言われていたことを思い出す。しかし、アトキンスとのトレーニングはそのしごきに勝るとも劣らないものだったようだ。初めてのアメリカ遠征からの帰国時、馬場さんの太ももの太さはは遠征前の時より一回り太くなっていた。積雪の中、もも上げダッシュを何度もやらされたと実際馬場さんから聞いた。走ることに関してはプロ野球時代の練習でかなり経験あるが、あのダッシュには心底参ったと笑いながら話してくれた。頑固親父と書いてフレッドアトキンスと読むなんてことも言ってたなぁ(笑)。どんなにハードな試合のスケジュールでもトレーニングを休むことは許さなかったらしい。なんやかやと約1年半しごかれ、尚且つ馬場さんのマネージャーでもあった。頑固ながら優しい面もあり一本気なアトキンスの性格に馬場さんは好感を持ってい
た。あのタイガージェットシンもアトキンスのコーチを受けたと聞く。馬場さんの弟弟子だね。意外な縁である。アトキンスの友人であるデストロイヤーがよく言っていた。「あのアトキンスのしごきに音をあげなかったのは馬場とシンだけだったと聞く。もっともシンは馬場の半分の期間だったようだが。ともかくあのハードさで有名なアトキンスのしごきに耐えた馬場が弱いわけがないだろう。まだ若かった馬場とロスで対戦した時、タフでスタミナ十分なアスリートだったんで驚いたよ。さすがアトキンスの弟子だってね(笑)」。私自身、カナダのトロントの野外試合でアトキンスのレフェリーで試合をやったことがある。馬場さんの弟子だと自己紹介すると懐かしい表情で迎えてくれた。もはや頑固親父ではなく好好爺の感だったな。もう32、3年前の話。馬場さんの師匠のレフェリングで試合したことは我が貴重な経験である。

関連記事

10月開始

今年も残り4分の1。ただ今、秋真っ盛り。だけど、どんより天気ばかり。また台風が来てるらしい。早くスカ

記事を読む

体調管理

毎日測っているんだが、なかなか体重が減らない!67歳の年齢だとホンの少しのダイエットでも難しいもんだ

記事を読む

北海道シリーズ

いよいよ佳境、終盤。残り2試合となった。老齢のため、さすがに疲れがたまっている(笑)。後2試合か…。

記事を読む

重陽の日

9月9日は重陽の日らしい。以前にも書いたが、実はこの日に馬場さんは全日本プロレス創立を発表したんだよ

記事を読む

馬場さんの脚力

脚力にはかなりの自信があったようだ。インターナショナルベルトを巻いたばかりの若き日の馬場さんのファイ

記事を読む

代々木住まい

1983年8月に私はアメリカ遠征から帰国した。そして、その年の9月から知人の紹介で代々木の賃貸マンシ

記事を読む

コステロおじさんの話

なんだ!この寒さは!この温度差!おかげで朝から体調が良くない!不整脈も暴れ出している!妹甥っ子の弁当

記事を読む

電車内マナー

本日事務所にて25日三条大会のアジアタッグ挑戦の記者会見を行った。電車での事務所入り。渋谷からの田園

記事を読む

人身事故で遅れ

亡くなった人には申し訳ないが列車における人身事故は乗客のみならず多大な人に迷惑をかける。成仏を願う想

記事を読む

もう9月なのに

まだまだ猛暑日に近い日々が続いている。散歩なんてできない!と言ってここ何ヵ月も散歩はしてないが(笑)

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「フレッドアトキンス」拝見しました。
    想像を超えたトレーニングがあってこそ激しい試合が出来るのですね。改めて感動しました。貴重なお話を綴って頂き、どうもありがとうございます。

  2. ルター レンジ より:

     ボブ・オートン、アイク・アーキンス、キラー・バディ・オースチン、ロニー・エチソン、ジム・ライト
    懐かしいですね

ルター レンジ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑