*

東京体育館

公開日: : 最終更新日:2016/04/02 ブログ

現在の東京体育館じゃなく旧体育館。新しく改築されてもう26年か?26年もたつなら新しくもないか(笑)。ともかく東京体育館は力道山時代にプロレスの聖地であった。1959年の第1回ワールドリーグ戦の開幕と決勝戦は東京体育館だったよね。以後日本プロレス時代のワールドリーグ戦の決勝戦は殆んど東京体育館だったはず。そして開幕戦は殆んど蔵前国技館。ワールドリーグ戦だけじゃなくタイトルマッチも一番多かったんじゃないかな。まさにプロレスの聖地だった。私が新弟子時代初めて憧れの東京体育館に行けたのは1974年6月。ジャイアント馬場対ペドロモラレス戦だったな。(ここがあの東京体育館か…)とプロレス少年に戻って感激したことを覚えている。力道山対オルテガ、力道山対ブラッシー、力道山対デストロイヤー、豊登対デストロイヤー、馬場対テーズ、猪木対マルコフ、馬場対ハンセン…などかなりの名勝負が行われた。むろんすべて超満員。馬場さんにとってワールドリーグ初制覇した対シュナイダー戦も思い出深かったようだ。千駄ヶ谷駅のすぐ目の 前。交通の便もいいよね。我が散歩コース(笑)。いつも立ち寄っては昔日のプロレス全盛期に想いを馳せる。

関連記事

ギックリでガックリ!

要するにぎっくり腰でガックリきているってこと(笑)。ここ2、3日の東京での楽しい日々の反動か?即やっ

記事を読む

1984年

この年の1月、私は30歳を迎えた。前年の夏、3年のアメリカ遠征を終え帰国していた。そして30歳。とう

記事を読む

想定外…

この年齢まで生きてりゃ、世の中そうそう思い通りにいかないことがわかってくる。ああして、こうしてこうな

記事を読む

本日は

お盆を1日過ぎてはいるが、これから妹と甥っ子で墓参りの予定。まだいつも通りこっちは寝そべってるがね(

記事を読む

久々の晴天

梅雨明け宣言はまだまだのようだがね。だけど久々の夏日。久々の眼科医の検診。晴れの日が続いてくれたらい

記事を読む

上野に

家族4人(妹と甥っ子2人)で電車で上野まで。久々に妹ら3人の仕事の休日が重なったのでね。以前「幸せ昭

記事を読む

正月3が日

新年早々晴天が続いている。正月2日3日と例年通り後楽園で昼間の試合。3日の夜は麻布セレニータにて新年

記事を読む

高度成長期のシンボル

力道山が戦後復興のシンボルならばジャイアント馬場は高度成長期のシンボルの一人であったことに間違いはな

記事を読む

帰宅途中

東京での2泊、自分なりに有意義であった。湯川さんと会い、猪瀬さんと会い、そして本日片山さんと会った。

記事を読む

これからは節酒

断酒ではない(笑)。控えるんじゃなくて控え気味。14日後楽園大会ではなんと世界ジュニアタイトル戦!こ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「東京体育館」拝見しました。東京に出張した際、高速道路から少しだけ見る事が出来ました。ブログで綴られていた事を思い出し喜んでいた只の御上りさんです。今は桜も咲き誇る良い時期かと存じます。どうぞお疲れなど残されません様に、次期シリーズも万全の体調で臨んで頂きます様お願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑