*

高度成長期のシンボル

公開日: : ブログ

力道山が戦後復興のシンボルならばジャイアント馬場は高度成長期のシンボルの一人であったことに間違いはない。まさしく昭和時代のヒーローの一員だ。プロレスは今よりももっともっと偉大だった。テレビ視聴率は常に全番組の中で上位を占めていた。高度成長期…、「もはや戦後ではない」あたりなら昭和30年頃からか。それより、そうだなぁ…昭和45年の大阪万博までじゃない?もっと前かい?とにかくその当時は日本が1964の東京オリンピックを頂点にぐんぐん伸してた時期だよね。昭和元禄なんて呼ばれた一時期もあったしなぁ。この時代、様々なヒーローが生まれたけど少年期の私にとってジャイアント馬場は最大のヒーローだったなぁ。プロレス界においても力道山死去後もし馬場さんがいなかったら…と真面目に考えることがある。

関連記事

風邪引きさん!

不覚にも風邪気味である。プロとして失格だねぇ。何と言うか、部屋と部屋の外、屋外に出なくても部屋から出

記事を読む

受け身の天才2人

4月も終わるねぇ。またしても暑くなったり寒くなったり!雨になったり晴れになったり!これじゃ年寄りの体

記事を読む

昭和29年

様々な風潮、出来事がありターニングポイントの年であった気がする。映画では「七人の侍」「ゴジラ」「君の

記事を読む

腰痛と不整脈

今この2つに悩まされている。この寒さ、そしてインフルエンザが流行ってるからねぇ。体調が少しでも悪い時

記事を読む

あの頃、初来日の…

4月なのにこの寒さ!(笑)前回はこの暑さだったんだがねぇ。本当寒くなったり暑くなったりで心臓に良くな

記事を読む

当たり前に感謝

普通に歩けることに感謝。目が見えること、喋れること、味覚があること…当たり前に日々過ごせることに感謝

記事を読む

長年の友人

昨夜はもう30年近くお付き合いさせてもらっている中田さんと六本木で呑んだ。愉しい飲み会だった。そこに

記事を読む

鶴田さんがいるような…

こういった追悼イベントの常套句か?(笑)私が感じたのは実は会場内ではなく控え室でのこと。後楽園の一番

記事を読む

これから帰郷

やはり昼間の試合はキツかったか?(笑)不整脈より腰痛がひどく結局は昨日古河に戻る予定が1日延ばしとな

記事を読む

プロレスファンはつらいよ

現在、日本にプロレス団体はどのくらいあるんだろう?かなりの団体数だよね。弱肉強食、各団体趣向を凝らし

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。今はイベント等で選手の方々とお話出来る機会がありますが、以前はとても考えられない事でした。時間を戻して「もしも…」は無いのですが、馬場さんとお話してみたかったです。
    まだお忙しいスケジュールの最中かと。何卒お疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年1月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑