*

プロレスファンはつらいよ

公開日: : 最終更新日:2014/09/22 ブログ

現在、日本にプロレス団体はどのくらいあるんだろう?かなりの団体数だよね。弱肉強食、各団体趣向を凝らして生き残るのに大変だ!社員、レスラーはつらいよ。それ以上にファンの皆さんが大変。東京都内では月に4分の3ぐらいはやってんじゃないかな。プロレス入場券はそれなりに結構な値段だしなぁ。金銭的にねぇ…。自分のことだけでなくファンの皆さんの懐具合まで考えてしまう。昔はなぁ、全日本、新日本、国際の3団体しかなかったんだからなぁ。それぞれ地上波のテレビ局が付いていてねぇ。後楽園ホールでの試合なんて当時は各団体月に1興行ぐらいだからひと月3試合。女子プロレス含めても月に4興行。地方では年に1回か2回のお祭りのようなものだったなプロレス興行は。レスラーも所属レスラーがほとんど。フリーレスラーは海外遠征組を含め数えるほど。当時は所属じゃなきゃ食っていくのは大変だった。今とはえらい違いだね。昔と違って日本人同士の試合が主流だからな。昔は外国人トップレスラーの引き抜き合戦なんかあって、日本人対外国人のマッチメー クが主だったから
ね。今やフリーレスラーも多くなった。各団体渡り歩き、いい試合やったらまた別の団体から声がかかる。それぞれ会社団体のファンはむろん多いけどレスラー個人のファンも結構いる。好きなレスラーに合わせ各団体に足を運ぶファンの人。また都内の試合には必ず会場に来てくれるありがたいファンの人を何人か知っている。だけど、本当…大変だよね(笑)。また地方にもよく来てくれるんだよなぁ。そういったファンの皆さんにプロレスラーは支えられて本当ありがたい〓だけど、ファンもつらいよなぁ(笑)。ボディスラム2発3発投げたぐらいで腰を痛めていたんじゃ申し訳ない!(笑)

関連記事

父の日

父の日…、私は生前の父に父の日のお祝いをあげたことはただ1度しかない。たしか肌着と開襟シャツだったは

記事を読む

札幌にて

昨日札幌にて束の間の休日。昨夜はボディガーと呑兵衛同士で大いに呑む(笑)。久し振りの札幌の夜、オジサ

記事を読む

春の兆し

桜もちらほら。今年もこうして桜が見れる。それだけで幸せ〓な〜んてね(笑)。後何回桜が見れるか?後何回

記事を読む

身体ひとつ

精神論とか環境論とかなんやかんやあっても結局は身体ひとつ❗️丈夫でなけり

記事を読む

鶴田さんの話

鶴田さんの練習法は以前紹介したので省略するが、とにかく身体のバネというかジャンプ力が凄かった。「俺は

記事を読む

全日本プロレス流

昨夜の後楽園大会の2大メーンエベント、世界タッグ戦とジュニアリーグの決勝戦は素晴らしい内容のある試合

記事を読む

新三冠王者

曙は強いねぇ。潮崎はよく凌いだが、最後の必殺技ヨコヅナファイナルインパクトの新パイルドライバーは強烈

記事を読む

日本酒

私に対する贈り物として日本酒が一番多い。酒好き、その中でも熱燗(別に冷やでもいいが)大好きオジサンに

記事を読む

三条へ

大宮駅から新幹線で向かう。久々の新幹線。3連休初日、新幹線待ち合わせ室満席なり。それでも何とか席確保

記事を読む

再び我が馴染み店

湯川さんに怒られるところだった(笑)。居酒屋、西荻窪の「史庵」を忘れていた!月に1度は行っているのに

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    プロレスファンの件、拝見しました。プロレスラーの方からご心配頂けるなんて、プロレスファンは幸せ者だと嬉しく思います。
    プロレスラーの方々が色々なスタイルの試合を見せてくださる反面で、お体を酷使させてしまう事になってしまいます。体が資本ですので、くれぐれも無茶なさらない様に、お体を労ってくださいませ。

  2. 一全日ファン より:

    仰るとおりですね。
    プロレス観戦後は、居酒屋で余韻に浸るので、財布は軽くなってしまってます。

    いろんな団体の興行が重なると厳しいというのが本音ですw

    私は全日第一優先で観戦してますので、渕さんが出場されない大会は物足りないと感じる時もあります。
    いつまでもボディスラムで会場を沸かせてください。

一全日ファン へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑