*

砧道場

公開日: : ブログ

1976年夏、目白から世田谷区砧に合宿所が移った。二階建ての一軒家。広い庭先に道場を建てた。ジャンボ鶴田さんと九州の3バカトリオ。一人一部屋となった。二階の3部屋に大仁田、薗田、渕がそれぞれ住む。鶴田さんは当たり前だが広めの一階の部屋。20代の若者4人のプライバシーが出来た〓(笑)この合宿所生活4年が今想うに青春真っ只中だったなぁ。庭先に道場だからいつでも練習だよ。少し歩けば砧公園があり、よく走りに行った。ジャイアンツ出身の馬場さんは走る練習を推奨していた。鶴田さんも走るのが好きだったからなぁ。スクワットはダンベル持ってのハーフスクワット。回数は50回を4セットの計200回。2千回なんてもうやらない。数少ないけどダンベル持ってだから結構効く。60キロのバーベル持ってのブリッジ練習。奇数で降ろし偶数で上げるゆっくりした腕立て伏せ。私を含め3バカトリオは悲鳴を上げてた(笑)。勿論ストレッチ、ロープワーク、スパーリング等の練習もあり。以前の4時間練習から半分の2時間となったが、キツさは変わらない。
能率的になった。鶴田さんとタオル引っ張りあいの練習もよくやった。馬場さんのモットー「プロレスラーに一番必要なのはスタミナ!」ということでは、この時期たしかにスタミナは付いたな。砧公園でのダッシュトレーニング(インターバルスタイル)もよくやったが、あれは身体にバネを付けるのに最適だな。むろんスタミナもつく。今だ65歳にてドロップキックが出来るのもあの当時の練習の貯金だろう。この砧の合宿所から私はアメリカに飛び立った。26歳だった。入門当時からの夢、アメリカ遠征。その為に辛い別れもあった。あの頃、付き合ってたあの子は今頃どうしているだろう?(笑)まさに我が青春時代だったな〓

関連記事

Tシャツ似顔絵

実物の方がいい?(笑)いえいえ結構私は気に入っている〓この年齢になってTシャツを作って貰えるなんて誠

記事を読む

御盆であり、

72回目の終戦の日でもある。72年…、戦時経験者が少なくなっていく。北朝鮮のミサイル発射するのかしな

記事を読む

東北巡業終えて

写真は青森市にて。3日から6日までの短い巡業だったが東北の初冬を満喫した。仙台、大舘、青森の3試合。

記事を読む

北海道シリーズ

いよいよ佳境、終盤。残り2試合となった。老齢のため、さすがに疲れがたまっている(笑)。後2試合か…。

記事を読む

14 September, 2015 12:33

斬新な高松市内のアーケード街。

記事を読む

デストロイヤーさん

ブログがやっと再開出来たようなので、遅まきながら「デストロイヤーさん」について。インテリジェント、セ

記事を読む

飲み会

大塚の居酒屋にてオジサンばかり8人で(全員全日本プロレスファン)酒を飲む。むろん熱燗。秋刀魚の塩焼き

記事を読む

65歳最終日の朝

明日から1年間66歳。65歳は本日まで。当たり前のことだが、我が生涯もう2度と65歳に戻れない。59

記事を読む

ジャンボ鶴田さんの話

目白の合宿所から世田谷の砧合宿所に移った頃だろうか。鶴田さんも私も共に20代の頃だ。なんの気なしに「

記事を読む

10月になっても

まだまだ夏日がやって来ている。おかしな天候が続く。まさしく体調管理が大事なり。体調管理なんて、つい何

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「砧道場」拝見しました。筋力トレーニングで時間短縮出来るなんて…創意工夫が素晴らしいです。沢山の思い出が有る充実した期間だったご様子。トレーニング方法と同じく興味深いです。お願いばかりで申し訳ございませんが、是非ともお話を綴って頂きます様、よろしくお願い致します。一雨毎に季節が進んで来ました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑