*

砧道場

公開日: : ブログ

1976年夏、目白から世田谷区砧に合宿所が移った。二階建ての一軒家。広い庭先に道場を建てた。ジャンボ鶴田さんと九州の3バカトリオ。一人一部屋となった。二階の3部屋に大仁田、薗田、渕がそれぞれ住む。鶴田さんは当たり前だが広めの一階の部屋。20代の若者4人のプライバシーが出来た〓(笑)この合宿所生活4年が今想うに青春真っ只中だったなぁ。庭先に道場だからいつでも練習だよ。少し歩けば砧公園があり、よく走りに行った。ジャイアンツ出身の馬場さんは走る練習を推奨していた。鶴田さんも走るのが好きだったからなぁ。スクワットはダンベル持ってのハーフスクワット。回数は50回を4セットの計200回。2千回なんてもうやらない。数少ないけどダンベル持ってだから結構効く。60キロのバーベル持ってのブリッジ練習。奇数で降ろし偶数で上げるゆっくりした腕立て伏せ。私を含め3バカトリオは悲鳴を上げてた(笑)。勿論ストレッチ、ロープワーク、スパーリング等の練習もあり。以前の4時間練習から半分の2時間となったが、キツさは変わらない。
能率的になった。鶴田さんとタオル引っ張りあいの練習もよくやった。馬場さんのモットー「プロレスラーに一番必要なのはスタミナ!」ということでは、この時期たしかにスタミナは付いたな。砧公園でのダッシュトレーニング(インターバルスタイル)もよくやったが、あれは身体にバネを付けるのに最適だな。むろんスタミナもつく。今だ65歳にてドロップキックが出来るのもあの当時の練習の貯金だろう。この砧の合宿所から私はアメリカに飛び立った。26歳だった。入門当時からの夢、アメリカ遠征。その為に辛い別れもあった。あの頃、付き合ってたあの子は今頃どうしているだろう?(笑)まさに我が青春時代だったな〓

関連記事

年初めに

今年は健康で乗りきれますように。皆さんが幸せでありますように。世界に平和が戻りますように。様々なウイ

記事を読む

ゴリラモンスーン

馬場さんの旧友ではデストロイヤー、サンマルチノ、ファンクスと並ぶレスラーだね。イタリア出身で本名ジノ

記事を読む

本日は晴天なり❗️

暖かい1日となりそうだ。宿泊先をチェックアウトして東京を離れる。財布の中には千円札が4枚ほど。あとは

記事を読む

幸せ昭和食堂

今月4日と11日にBSTBSで放映してもらった「幸せ昭和食堂」。5月、8月、10月と3回に分けて計1

記事を読む

東京へ

台風の影響でダイヤが乱れている。都会の繁栄、流通なんて自然の脅威の前じゃ殆んど無力だね。夕方にかけて

記事を読む

師走になっても

寒くなったり暑くなったりが続いているねぇ。これじゃ体調管理が大変!今月は11日と22日の2試合。一番

記事を読む

今日明日と

試合。本日は前橋、明日は新潟三条。電車、新幹線乗り継いで前橋へ向かっている。2日は新発田にて我が義弟

記事を読む

8月

猛暑日が続くねぇ。エアコンのタイマーセットして寝るので、どうしても早起きする。タイマーが切れて暑さで

記事を読む

昭和回顧録

今更昭和でも…と思わないで(笑)。私はプロレスラーとして15年間昭和時代を生きた。プロレス少年がレス

記事を読む

再びサイン会

11日後楽園に於いて再び我が出版本のサイン会をやらせてもらう。ありがたいこと❗

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「砧道場」拝見しました。筋力トレーニングで時間短縮出来るなんて…創意工夫が素晴らしいです。沢山の思い出が有る充実した期間だったご様子。トレーニング方法と同じく興味深いです。お願いばかりで申し訳ございませんが、是非ともお話を綴って頂きます様、よろしくお願い致します。一雨毎に季節が進んで来ました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑