*

ジーパン

公開日: : ブログ

冠婚葬祭以外はほとんどがジーパン穿いてるな。60代なってもね。これから東京に向かうんだが、やっぱりジーパン姿だ。鶴田さんもよく穿いてたな。ジーパンとそれに合うベルトをね。お洒落なベルトをしていた。かなりの本数のジーパンを持ってたなぁ。アメリカ遠征すると必ず2、3本買って来てた。ファンクス仕込みのね(笑)。あの木村さんも穿いてた。「まさか50過ぎて、こうして毎日ジーパン穿いてるとは思わなかったよ」と言ってた。昔のレスラーは何処に行くにも、いつもキチッとした格好だったようで、ジーパンなんかとんでもない!ってことだったんだと。これは馬場さんも木村さんも言ってたこと。地方巡業行く時も襟付きシャツにブレザー。そして革靴。勿論それに合う普通のズボン。国際プロレスのチャンピオン時代の木村さんもそうだったらしい。ジーパンは穿かない。あのドリーテリーのファンクスだって日本プロレス時代での3度の来日のおりにはブレザー姿だったと聞く。特にドリーは当時世界チャンピオンだったからね。世界チャンピオン降りて全日本来日
になってジーパン姿での巡業スタイルとなったか?(笑)まぁ2人供そういったウェスタンスタイルが似合ってたよな。六本木の事務所時代に1度だけ馬場さんのジーパン姿を見かけたことがある。自然に着こなしていた。たった1度だけ。元子さんが反対したのかな?(笑)鶴田さんも木村さんもジーパン姿、様になってたね。鶴田さんが「ジーパン穿けるのも30代、いやせめて40代初めまでだぜ、渕君。馬場さんに言われたよ、50過ぎたらジーパンなんか穿けないんだからって(笑)。実際穿きやすいんだけどなぁ」。アメリカはどうか知らないが日本じゃジーパンは若者オンリー?(笑)そんな時代だった(笑)。ほんの40年前だが。だから木村さんの「まさか50過ぎて…」は実感的かも。あまり実感として覚えてないが、1970年代ジーパン姿のオジサンって見かけなかったかもなぁ。どうだろう?オジサン特有の着こなしスタイルが当時は歴然としてあったのかな?ジーパン穿かないという(笑)。ともかく、時は過ぎ65歳となった私は何処に行くにもほとんどがジーパン姿である。似合 う似合わないは別として(笑)。

関連記事

雪が降った!

寒くなってきたもんなぁ!1月だし冬だし、雪も降るわな。積雪の前日、古河駅そばのお寺で両親の墓参り。翌

記事を読む

今や死語?

我々が子供時分(かなり昔だが)あった言葉、或いは使っていた言葉が今や死語になってる気がするね。例えば

記事を読む

アメリカ遠征

1980年9月から83年8月までの丸々3年が私のアメリカ遠征時、滞在期間だった。26歳から29歳まで

記事を読む

後楽園大会

本日もまさに秋晴れ〓夜は寒くなりそうだけどね。今月は今日後楽園と28日横浜大会での2試合のみ。来月師

記事を読む

誕生会

昨夜は我が65歳の誕生会が六本木で行われた。今年も湯川さんが主催してくれた。諏訪間、青木、石川、そし

記事を読む

我が誕生会

毎年この時期、我が誕生パーティを代々木にて開いてもらっている。2001年に友人であった故龍渕さんが開

記事を読む

銀座博品館

ニュースペーパーのライヴあり。友人の湯川さんの世話で見に行く。今回で3回目。毎回笑い転げるほど面白い

記事を読む

懐かしき人達

先日の後楽園大会のトークショーに於いて、日本テレビプロレス実況メンバーの懐かしき人達にお会い出来た。

記事を読む

東京体育館

現在の東京体育館じゃなく旧体育館。新しく改築されてもう26年か?26年もたつなら新しくもないか(笑)

記事を読む

天気予報では

暖かくなる予報だったのに結構寒い!本日は蓮田市で試合。電車で向かう。服装選びに失敗した。本当寒い!(

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。仰る通り、今は年齢を問わずジーンズOKですね。個人的には普段着に限定されるイメージでして…想像力豊かに成ります。是非是非、格好良いお姿を掲載願います。もう夏休みですが梅雨明けしてくれません。湿度がお体に障らない様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑