*

アントンヘーシンク

公開日: : ブログ

世界の柔道王アントンヘーシンク。1964年東京オリンピック柔道無差別級金メダリスト。1973年に全日本プロレスにてプロレスラーに転向した。1978年に引退するまでの僅か5年のプロレス人生だった。最後の試合は後楽園ホールでのジャンボ鶴田さんとの一騎討ち。会場は超満員。私は1若手レスラーとしてその場にいた。結果は反則負け。試合内容は名勝負とは言い難いものだった。そしてヘーシンクはまた柔道家に戻りオランダに帰った。プロレスラーとしての評価は決して高くはなかった。だけど鶴田さんは試合後「いやぁ、ヘーシンクは重くて強いよ」と強さを認めていた。以下次回(笑)。

関連記事

感謝と感動

平昌オリンピックフィギュアスケート羽生結弦の金メダル獲得は日本中に感動を与えたね。そしてインタビュー

記事を読む

動悸

不整脈を持ってるとたまにドンっと来る。痛くはないんだが、なんとも気持ち悪い。ここんとこ(来るな来るな

記事を読む

幸せ昭和食堂

今月4日と11日にBSTBSで放映してもらった「幸せ昭和食堂」。5月、8月、10月と3回に分けて計1

記事を読む

東京より帰宅中

電車で帰宅中。ホテル2泊。連日の花見。愉しかったが、本日より胃を休めないとな(笑)。4日は後楽園で試

記事を読む

さて11月。

元気です❗️一応は(笑)。今のところコロナ感染数は減り、衆院選挙は終わっ

記事を読む

迷惑な人身事故

本日、長らく患っていた叔母のお通夜。日野市にて行う。帰り中央線で帰宅予定が西国分寺駅で40分以上の立

記事を読む

午前中は

年取ると早起きになる!しかし、どうにも午前中は調子が良くない。心臓の働きが鈍ってるんだろうなぁ。頻尿

記事を読む

チャンピオンカーニバル

第1回は1973年の春。キャピタル東急ホテルでのレセプションに私はいた。まだ19歳のピカピカの新弟子

記事を読む

我が家の庭手入れ

ごみ袋多数!叔父さんと甥っ子が一汗二汗!庭手入れは大変!ご苦労様。

記事を読む

憧れの有名人との遭遇

北九州で生まれ育ち、テレビ、新聞、雑誌で知る有名人に憧れを持つのは我が少年時代の日常だった。スポーツ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「アントンヘーシンク」拝見しました。
    選手名は聞き覚えありますがファイトスタイルまでは思い出せませんでした。申し訳ございません。
    鶴田さんが認める程の選手、とても気になります。是非お話を伺いたく、次回を楽しみにしております。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑