*

1973年3月再び

公開日: : ブログ

鶴田さんとのスパーリングでくたくた状態の19歳の私。先ずマシオ駒さんに入門希望者だと鶴田さんから紹介された。そして諸先輩達に。「大丈夫かい?そんな細っこくて!」。当時私は体重75キロ。諸先輩達から嘲笑がもれる。私以前に何人か私より体格の良い入門希望者はいたらしいが、長続きしなかったという。「アマレスやってたらしく根性はあるようです」と鶴田さんが言ってくれる。「そうか。じゃちょっとやってみるか」と相撲出身の轡田さんがくたくた状態の私を無理矢理リングに呼び込む。轡田さんの体重は120キロ。スパーリングはどのくらい続いたろう?あまり記憶にない。たいした時間じゃなかったかもしれない。終えた時には半失神状態だった(笑)。「今日はもういいから、シャワー浴びて休んで見学しろ」と駒さんが言ってくれたので、私はその通りにさせてもらった。「今日は一応お客さんだから(笑)」。たぶん大熊さんがそう言ったのかな?何せ45年前だ(笑)。今思えばシャワー室は汚かった。ふらつきながらシャワーを浴びる。「轡田さんやり過ぎだよ。
またいなくなるよ(笑)」。百田光雄さんの声が聞こえる。スーツ姿に着替えた私は先輩同士の練習を見学する。大熊さんと轡田さんの大型同士のぶつかり合いに目を見張ったことを今でも覚えている。若き鶴田さんのドロップキック連発には驚かされた。身体のバネが凄かったんだね。練習後に鶴田さんと共に道場をあとにした私は駅前で鶴田さんに味噌ラーメンを御馳走になった。鶴田さんはラーメン定食だったけど私はラーメンだけで精一杯。疲れ過ぎて内臓が受け付けなかったな。恵比寿駅周辺は現在とはかなり違っていた。高層ビルなんかなかったもんな。駅だって質素なもんだった。45年前、当たり前だな(笑)。当時、鶴田さんも私もスポーツ刈りという短髪だった。若かった。「レスラーなるには身体でかくしなきゃ!ガンガン食べなくては。アマレス出身者として君には頑張って欲しいんだよ」「明日も来ます!」「当たり前だ!30分早く来い!」「はい!」。197センチの鶴田さんは目立つ。超新星プロレスラーとして鶴田さんはすでに知る人は知る有名人であった。ラーメン
啜る姿に駅前を歩く人々の視線が注ぐ。無名の私にとって心地よい時間だ(笑)。食事後、共に駅に向かう。鶴田さんは合宿所がある目白へ、私は品川へ。品川駅から茅ヶ崎駅まで東海道線で一本だからである。全日本道場での初練習、そして鶴田さんに御馳走になった味噌ラーメン。懐かしく思い出す。

関連記事

午前中は

年取ると早起きになる!しかし、どうにも午前中は調子が良くない。心臓の働きが鈍ってるんだろうなぁ。頻尿

記事を読む

コステロおじさんの話

なんだ!この寒さは!この温度差!おかげで朝から体調が良くない!不整脈も暴れ出している!妹甥っ子の弁当

記事を読む

ジャンボ鶴田さんの話

鶴田さんが亡くなってもう16年過ぎたんだなぁ…。鶴田さんは私より3歳年上。私がアメリカ修行するまでの

記事を読む

鶴田さんの話

鶴田さんの練習法は以前紹介したので省略するが、とにかく身体のバネというかジャンプ力が凄かった。「俺は

記事を読む

やはり帰りは

新大阪より新幹線で帰京。試合は6人タッグ。藤波選手との初遭遇。同年代、刺激を受ける。お互い腰痛持ちだ

記事を読む

平成も……

後10日か。いよいよ令和になるんだね。4月なのにもはや初夏の装い。暖かくなった。何か疲れがどっと来そ

記事を読む

ホッとしている

馬場さんの追悼大会が盛大に終わり、ホッとしている。随分様々なレスラーが出場したもんだ(笑)。とにかく

記事を読む

ミスターアトミック秘話

初来日の頃、テレビでは月光仮面が大ブームで当時の少年達のアイドルであった。視聴率はかなり高かったであ

記事を読む

掃除機が〓

予期せぬ散財になりそうだ。急に掃除機が動かぬようになった。15年以上だもんな。寿命か…。結構電化製品

記事を読む

さて8月

今年も早く時が過ぎる。夏日が続く暑い中8月となった。オリンピック真っ最中❗日本は金メダ

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    貴重な一日のご様子、拝見しました。どれだけくたくたになっていても見学出来て感動してしまうなんて、根っからのプロレスファンですね。さすがです。最初に鶴田さんとお会い出来た事もご縁が有ったのかと。続きのお話を綴って頂きまして、どうもありがとうございます。もうすぐ桜の季節です。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

とっておきの話?

電車にて東京から帰宅中。うって変わって本日は上天気。それにしてもスマホ

定期検診

循環器系も検診者が多いが眼科もまた多いこと!我同様心肺機能、目の悪い人

東京ヘ

先日右目の定期検診の最中、網膜に穴が開いてることがわかり急遽レーザー治

一生涯

来年は70となる。つくづく人間の定められた人生なんて短いもんだと感じる

昭和の┅

久々のブログ。右目の検診のため東京に向かっている。先月末には不整脈の検

→もっと見る

  • 2023年6月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
PAGE TOP ↑