*

出会いと別れ

公開日: : ブログ

60を過ぎりゃ出会いよりも別れが多くなる。それも死に別れがね。こっちが生きてる間はずうっと同じように生きてくれてるもんだと勝手に思い込んでしまう。「じゃまた会いましょう」と軽い別れが今生の別れになることだってある。あるんだよね…。長く生きてりゃ出会いは多くある。人と人との出会いは勿論縁だが短期間の付き合いとなりゃ数えきれない。若き頃に知り合い、今だにお付き合いしてくれてる長いご縁の人もいる。有り難いもんだな。死に別れはいつもツラい。若い時分は死は他人事の気さえした。死ぬなんて遠い先のこと。自分は若い〓まだまだ時間はたっぷりある〓ってね。ところが50、60となれば周りがだんだん居なくなる。いつでも会えてた人が思い出だけを残し永遠に会えなくなる。寂しさが募る。我が身に老いの実感が忍び寄る。遠い先だったものが身近に迫って来る。レスラーは肉体を見せる仕事だから特に衰えが顕著にわかる。若き頃のハツラツとした写真と現状の自分を鏡で見比べるとね(笑)。女性との別れ?それは生き別れが多い。よく振られたなぁ
(笑)。64歳になっても出会いを求めてトキメキたいから今だによく振られる(笑)。少しは年を考えりゃいいんだけどねぇ。人は1人では生きていけない!と考えているんでね。縁があって誰と出会えるか?結局いずれは皆に別れが来る。それまで古き出会いを大切にして新たな出会いを求めようじゃないか〓それがいい出会いであってほしい〓

関連記事

花見

この時期、やっぱり花見だなぁ〓(笑)夜は四ッ谷小鉄にて愉しい飲み会。今年も花見が出来た〓ありがたいね

記事を読む

カボスハイ

ラジオ番組収録無事終了。良かった〓(笑)祭日ながら整骨院に行く。夜何処も出掛けず身体を休める。台風接

記事を読む

昭和29年

昭和29年の1月に私は生まれた。その年、あのゴジラも生まれた。私とゴジラは同級生なのだ〓(笑)その他

記事を読む

鳩山大会後

六本木にて再び我が誕生日を友人の保正さんが祝ってくれた。いつも通り私は甘えん坊オジサンとなり大いに焼

記事を読む

東京へ

猪瀬さんと待ち合わせ。勿論日帰り。一昨日同様良い酔い気分で帰宅する予定(笑)。18日は後楽園で試合。

記事を読む

本日は晴天なり❗️

暖かい1日となりそうだ。宿泊先をチェックアウトして東京を離れる。財布の中には千円札が4枚ほど。あとは

記事を読む

久々の夏日

散歩しようと考えたが熱中症で倒れたらみっともないのでやめた!(笑)本日夏らしく暑い1日となった。部屋

記事を読む

女子パワー軍団

本日試合のため湘南新宿ラインで上京となる。ゆっくり贅沢にグリーン車両に乗る。私一人のグリーン車両。そ

記事を読む

正夢だったら

スーパームーンパワーでコロナウイルスが全滅する夢を見た〓(笑)今年の流行語大賞は「不要不急」?「自粛

記事を読む

ご飯大好き〓

そうなんである。ご飯が好きなんだ。それも白米がねぇ。玄米とか五穀米とかいろいろあり栄養価がそれなりに

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「出会いと別れ」拝見しました。前回のご縁のお話と同じく不思議なものですね。こちらも何かのきっかけから始まるものかと。怖い別れを防ぐ事は出来ませんが、嬉しい出会いに恵まれたいものですね。雨の日に考えるきっかけを頂きまして、どうもありがとうございます。天気が回復してくれる事を願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ももちゃん より:

      渕 正信 選手へ
     これからも応援しています。
    「ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ」
    が、復活してほしいです。
    渕さんは、まだ、やってないですよね。
    大仁田厚さんと、試合する気は、
    全く、無いですか。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑