*

縁(えん)

公開日: : ブログ

ゴールデンウィーク終わったけど、まぁ暑くなったり寒くなったりで体温調節というか体調管理が大変だよね!こういった時に風邪ひいたりするんだよな。気をつけよう。さて縁だよ。なんにしても縁なんだよ。人と人との縁はむろんのこと。私の場合、1冊の本、雑誌、それも古本屋で買ったプロレス雑誌が縁となって、このプロレスの世界に入ったんだもんな。1965年7月号のプロレス月刊誌の中の小さな白黒写真、それはチャンピオンベルトを巻いたルーテーズの全盛期の姿。逆三角形の上体のなんたる格好良さ〓格好いいなぁ〓と憧れたね。そして母の一言。「兄ちゃんも身体鍛えたら、こんな身体になるんやない?」。本当何気ない根拠も全くない軽い一言。小学校6年だった私は純粋に母の一言を信じたね(笑)。それから毎朝早起きしてランニング、学校から帰ったらエキスパンダー(古いねぇ)運動と腹筋運動。少しでもルーテーズの格好いい身体に子供ながら近づきたかったんだろうなぁ。将来の夢を持ったんだな。1冊の本でね。思い返せば、その古本屋のプロレス雑誌が縁だ
った。半世紀以上昔のこと(笑)。そして人との縁。1966年、ルーテーズ来日。ジャイアント馬場と対戦。いくら馬場でもルーテーズには勝てないだろう。あの当時ルーテーズはチャンピオンではなかったがファンならずとも世界一のプロレスラーだと認められていた。そのルーテーズに勝ったことでいっぺんにジャイアント馬場のファンになった。プロレスラーになりたいと真剣に考え始めた。それから10年もたたずにプロレスラーになれた。それもジャイアント馬場の会社で。馬場さんの還暦試合の対戦相手となり、結果的の最後の対戦相手にもなった。今から半世紀前、プロレスはテレビ中継があり、それも視聴率が高いゴールデンタイムであった。ジャイアント馬場のファンは何千万といたはずだ。私は遠く離れた北九州の一ファンだったんだ。それがなぁ…、すべては1冊の雑誌との縁がスタートだったなぁ。

関連記事

1年なんて

過ぎてしまえば早いもの…。青木が逝って1年になる。彼と語り合ったことを今思い起こしてみるにプロレスに

記事を読む

半世紀か

半世紀といえば50年。この4月11日に正式にこのプロレス界に入門して、そしてすぐに22日に徳島県阿波

記事を読む

朝日新聞

記憶に残る外国人レスラーランキング特集を先日やっていた。回答者数はウェブサイトで1378人。1位はブ

記事を読む

ゴッツイ〓

アメリカ遠征時。フレッドアトキンスと若き馬場さん。

記事を読む

東京体育館

以前の古い体育館の頃、此処でプロレス名勝負が行われた。日本プロレスの頃の力道山、馬場時代は特に頻繁に

記事を読む

今どきの若い奴らは!

なんて言えないよねぇ。大谷翔平を見てみろ❗️だよ(笑)。中学生の頃から自

記事を読む

さて6月

梅雨の6月なのに別名水無月。水のない月。さてどうしてか?まぁ別にいいか❗️

記事を読む

東京より帰宅

昨夜は後楽園にて出版本のサイン会。その後は六本木の居酒屋で友人らがまたまた快気祝いと遅ればせながらの

記事を読む

昭和40年

今年1月網膜剥離以後の検診のため東京に向かっている。昭和40年か…。私は小学校6年生。古本屋でプロレ

記事を読む

前橋で試合

新宿から湘南新宿ライン、上越新幹線乗り継いで前橋に向かう。そんなに長旅ではないがバッグひとつの一人旅

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「縁」拝見しました。仰る通り、あの時に兄が週刊プロレスを買わなかったら試合観戦する事は無かったと思います。おかげ様で人生の損失を防ぐ事が出来ました。何かの行動のきっかけに成るご縁は不思議なものですね。ご縁をきっかけに行動させてもらえた事に感謝しております。気温も湿度も安定していません。何卒、風邪などお召しになりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年1月
    « 12月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑