*

狂乱の20年代

公開日: : ブログ

100年前の1920年代、ローリングトゥエンティとアメリカでは呼ばれていた。狂乱の時代、別名ジャズエイジ。チャールストンが流行り、リンドバーグ、ベーブルース、デンプシーがヒーローだった時代。映画界ではフェバンクス、チャップリン、クララボーが人気者でエンターテイナーだとアルジョルスンの天下だった。繁栄を謳歌した時代であり、株価は上がり続けた。民衆は日夜、享楽に耽り刹那的に人生を楽しんだ。ところが29年10月の魔の月曜日に株価急落。一挙に不景気となり、失業者が溢れることとなった。昨日までの繁栄が嘘のような状況が突然降りかかった訳だ!この不景気は7、8年続いた。天国から地獄!まさに狂乱の時代。100年後、2020年、東京オリンピック開催で景気好況を願っていた最中、コロナウイルス新型肺炎が世界的流行!観光ビジネスは大打撃!好景気の後に不景気となった100年前の逆でいきなりの不景気。これから後、オリンピック時期に好景気となるか?観光ビジネスは盛り返せるか?ともかく2020年初頭から狂乱の20年代再 びの感あり!さぁ、どう乗りきる?

関連記事

夢のタッグチーム

今思い返せばの話だがねぇ。全日本の歴史では結構あった❗️力道山時代までさ

記事を読む

さあ5月〓

いきなり初夏の陽気だねぇ。初夏というより真夏日って感じ?洗濯物はよく乾くだろう。早速エアコンフル稼働

記事を読む

その明るさ〓

来年行われる東京オリンピック、そしてパラリンピック。ハンディを背負いながらもパラリンピックの代表選手

記事を読む

人生百年時代?

それでも百年生きる人はまだまだ稀だろ?健康に留意している人も80を過ぎると結構ガタが来る。我々の知っ

記事を読む

オフ

23日後楽園大会でシリーズ終了。今はオフ。だが何かと用事あり。解説の仕事、雑誌の取材2件、そして…そ

記事を読む

時代の変化

10年前20年前…、そりゃ変化してるわな。大きく変わったのがあれば大して変化してないのもある。まずは

記事を読む

いずれ皆…

あっちの世界へ行ってしまうんだけど、まだこっちの世界にいる身として突然の別れはショックである。曙死去

記事を読む

やはりフロリダ

少しボヤけてしまったが、カールゴッチ夫妻と。試合場から深夜過ぎに帰宅しても決まって朝9時には電話で起

記事を読む

マニキュアのニオイ

通路をはさんだ隣の席で一応若い女性が化粧をしている。まぁそれはよい。電車乗りゃ案外見馴れた光景。その

記事を読む

今年最後の満月

本日は晴天で、雲ひとつ覆われない誠に見事な満月を拝めることができる〓月見で一杯〓といきたいところだが

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「狂乱の20年代」拝見しました。同じ轍を踏まない様にする努力が必要かと存じます。具体的な方策はわからないのですが…風邪引きなので咳エチケットを心掛けます。体が資本ですので、まずは健康面の回復から状況が好転してくれる事を願います。また強い寒波到来ですね。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑