*

天井を見つめる

公開日: : ブログ

昨日の我がドキュメンタリー番組、スタッフ皆さんのお陰でやはり素晴らしいものになっていた。ありがたい気持ちであり、自分自身の今後の生き方を考えさせられた(笑)。皆さんの熱意に添った生き方をしなきゃ…、だけどやっぱり私はマイペースだろうなぁ(笑)。天井を見つめる話、あれはまだ鶴田さんが病気になる前、元気だった頃、1990年代初頭だった。武道館だったなぁ。リング上で試合前のストレッチを共にやっていた時、たまたま天井を見つめたんだよ。高くて広い天井。思わずリング上に寝そべった。シンボルの日章旗があったかどうか、あまり記憶にない(笑)。六角形か八角形か、天井にいくつもあったのは覚えている。「こうやって天井を見つめるのもいいもんですね」と寝そべったまま私が言うと、鶴田さんもストレッチをやめて寝そべった。「うん…武道館はでかいなぁ…」「各会場で天井は違いますよね」「そりゃそうさ(笑)。だけどいいもんだなぁ…。こうやって天井を見つめるのも。しかしなぁ、リング上で寝そべって天井を見つめるなんて現役だからだぜ」。そ
の時、「そうだな」と言ってあの馬場さんがリングに上がってきた。鶴田さんと私はすぐに立ち上がった(笑)。馬場さんは我々2人を意に関せずゴロリとリング中央で寝そべった。「野球辞めた時に青空を見上げたんだが、現役時代と違って見えたもんだよ。同じ青空なのになぁ」と馬場さんは寝そべったまま呟いた。天井を見つめていた。鶴田さんと私もリングの隅に静かに寝そべった。ストレッチどころか3人で寝そべって天井を見つめた(笑)。(本当いつまで現役として各会場の天井を見つめることができるんだろうか…)と初めて考えるようになった。その日の試合前のリング、我々3人が寝そべってリング上を独占している為、しばらくは誰もリングに近づかなかったな(笑)。

関連記事

やっぱり想定外(笑)。

眼科に行くとなんといつもの先生早退しておらず!早退とは!体調崩したらしい。新たな眼科医はおばさん。話

記事を読む

明日放映

何か緊張する(笑)。世は新型コロナのパンデミック表明で混乱しているのに私は自分のドキュメンタリー番組

記事を読む

霜月11月

今年もあと2ヶ月か…。ここんとこ腰痛が酷く散歩が出来ないので以前書いていたプロレス小説を書き直してい

記事を読む

鶴田さんの身体能力

あのジャンボな体格でバネはあったしスタミナ、パワー…、身体能力の凄さは凄まじいものだったな。…突如宇

記事を読む

夏近し

五月晴れとは言え今日はまた暑くなりそうだ。まさに夏近し!というかもう夏?てな感じ。我が家のエアコン、

記事を読む

当たり前が素晴らしい❗️

今日はまた朝から小雨降る肌寒さ。腰痛のためほぼ寝たきり状態の我が身には堪える!なんと言っても当たり前

記事を読む

魔王続編

デストロイヤーの初来日は昭和38年5月。力道山との大死闘は4の字掛け合ってのノーコンテスト。視聴率な

記事を読む

4月になっても

温度差が激しい。暖かくなったり寒くなったり。晴れの日も続かない。本当体調管理が大変だ。今全日本はチャ

記事を読む

トークショー

ある程度の中年プロレスファンが来てくれると案外昔話で盛り上がる(笑)。忘れかけた外国人レスラーの話と

記事を読む

3月6日東京から

電車で戻っている。ホテル2泊、そして靴2足買ってのご帰還だ(笑)。この2日よく呑んでよく食した。腹も

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「天井を見つめる」拝見しました。天井を含め会場内も個性が有る事に気付きました。素敵なお話を綴って頂き、どうもありがとうございます。勝手ながらこれからも応援させてください。何卒よろしくお願い致します。もう開花宣言が聞こえて参りました。季節の変わり目に体調を崩してしまいません様、ご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ルター レンジ より:

    河原に寝ころび、青い空を、白い雲を、ぼんやりと見ていた
    ぼんやりと、ただぼんやりと
    昭和の青春時代ですね
    ラジオからは「君たちがいて僕がいた」

  3. 石川 より:

    BSのドキュメンタリー、拝見しました。渕選手らしい淡々とした、そして颯爽とした番組だったと思います。最近地方興行ではお見掛けしなくなりましたがその事についても触れられており、大きなケガや病気が原因ではなくて安心しました。番組中、独身であることにも触れられており、木村さんのマイクパフォーマンスを思い出しました。
    これからも応援しています!

ルター レンジ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

師走

朝より急激な寒さ!師走になった途端に風邪引きさんになってしもうた!古稀

全日本合宿所物語

本日は寒い!全日本は今日は藤沢市で試合だね。みんな頑張ってることだろう

たまには妹孝行

親孝行をあまり出来なかった。もっとああしてあげれば、こうすればの後悔ば

やっと晩秋

時期は11月中旬。晩秋らしい気温。四季のある日本、こうでなくては&#x

3匹のおじん

霜月になって1週間過ぎた。夏の名残りいつまで続く。立冬なのにこの暖かさ

→もっと見る

  • 2023年12月
    « 11月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑