*

首を鍛えろ!

公開日: : ブログ

プロレスラーになって練習の初日に言われたことが「首を鍛えろ」だった。アマレスである程度首は鍛えていたんだが、やはりプロの鍛え方は半端じゃなかったな。アマレス流のブリッジは基本中の基本。それ以外にマンツーマンスタイルの鍛え方が多々ある。なにせ入門当初は80キロに満たない細め。100キロ超えの先輩らが体重乗っけての首トレーニング。キツかったなぁ。プロレスラーはむろん全身を鍛えるんだが、その中でも首トレーニングは重要。後ろ受身の時など首を鍛えてしっかりしてないと頭を打って簡単に脳震盪を起こしてしまう。散々練習した後、鶴田さんと首の取り合いの練習をしたもんである。首の取り合いの練習は立って向かい合ってやる。鶴田さんと私はだいたい15センチの身長差。鶴田さんはさすがに強く鼻歌交じり(笑)。こっちは必死だった!あのテリーファンクも若かりし頃は首が太く、それを強調している宣伝写真があったな。テリー自身の話だと兄ドリー共々子供時分から散々オヤジさんから鍛えられたようだ。私も若かりし頃は首の強さにはそれなりに自信があった。まぁレスラーとしては当たり前だがね。だけど、年取ると足腰と共に首の筋力も衰える。細くなるんだよね。年輪は首の衰えで分かる!なんて言うからな(笑)。ブリッジはもうきついんで三点倒立なんかをしてたんだが、首の筋をそれで痛めたんで、此処んとこやってない。情けない!(笑)とにかく今は体重増量を目標にしている。近々の試合に向けてね。それで日々の晩酌が復活となっている(笑)。酒が旨くなってきている❗️弱くなったがね。それって体調が上向きってことだよな❗️(笑)

関連記事

台風、地震

大雨、猛暑を含め災害が多い。気をつけなきゃいけないが気をつけようがない。まさに自然の脅威。事前に周到

記事を読む

再検査、そしてまた再検査。

本日病院にて検査あり。血液検査、エコー、心電図、そしてCT検査。持病の心房細動に朝食後、5種類の薬を

記事を読む

優雅?(笑)

「部屋飲みしてベッドに寝転がっての読書かい?渕さんは優雅な日々を送ってるんだねぇ(笑)。コロナ禍で大

記事を読む

厚岸大会終了

長年リング屋さんとして全日本のために働いてくれた黒ちゃんと宮ちゃんと共に。今回北海道シリーズ最終日を

記事を読む

徒然なるままに

御盆の時期。大型台風が来ている。我が妹、甥っ子らは義父の新盆のため新潟県新発田に行っている。我は一人

記事を読む

1日店長

昨夜後楽園大会、ファンの皆さんのおかげで大いに盛り上がった〓ありがとうございます。私にとって今年最後

記事を読む

アンドレとの映画談義

アンドレはハンセン同様映画好きで結構詳しかった。私がフランス映画も好きだと言うと目を耀かせてくれた。

記事を読む

東京へ

2月の我が誕生会の打ち合わせで湯川さんと会うため東京へ向かっている。今夜から明朝にかけ雪の予報が出て

記事を読む

1965年

1990年代だったかキャピタル東急ホテルのレストラン「オリガミ」で食事後、珈琲飲みながら馬場さんが遠

記事を読む

横浜大会

急きょ出場が決まった。いつも通り電車での行き帰り。片道2時間だな。体調不十分ながらなんとかやり遂げる

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。試合では自身の体重と相手の体重を受け止めるので、支える首がとても重要なのですね。厚着をするとイメージ戦略に影響するかも知れませんが…徳利のセーターは着られませんね。筋力と共に体重増加して頂きたく存じます。お酒がおいしい事は幸せの証です。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑