*

1965年

公開日: : ブログ

1990年代だったかキャピタル東急ホテルのレストラン「オリガミ」で食事後、珈琲飲みながら馬場さんが遠くを見る目で「俺にとって一つのターニングポイントの年だったなぁ…」と語ったことがある。1965年、昭和40年。この年、馬場さんはまだ27歳。第7回ワールドリーグ戦は優勝出来なかったが、その秋のインターナショナル選手権王座争奪戦では見事ディックザブルーザーを破りチャンピオンとなった。力道山の後継者と認められたわけだ。当時、その年のスポーツ雑誌の年末特集号に、(これから新たな時代を迎えるかも知れない。王、長嶋、金田を擁した巨人軍は来年度も連覇する可能性があり、パリーグも三冠王野村克也の活躍でセリーグ人気に迫るかも知れない。大相撲は佐田の山と栃の海の成長が著しいので、そろそろ大鵬の独走にストップをかけて角界を面白くしてもらいたい。ボクシング界は、「黄金のバンタム」ジョフレを下して2階級制覇のファイティング原田が牽引することに間違いなかろう。プロレス界は、ようやくジャイアント馬場がシングル王者とな
り、力道山後継者としての活躍が期待され来年は盛り上がるであろう。…)と紹介と展望記事。私はまだ小学6年生。今だ大まかだがその記事の内容を覚えている。1965年当時の人気スポーツは野球、大相撲、ボクシング、プロレスだったんだね。馬場さんの私生活に於いても元子さんとの交際が本格化した年でもあったと元子さんの本に書いてあったな(笑)。巨人軍は実際その年から9連覇した。プロレス界では馬場時代に突入。力道山時代に負けない人気を維持した。世相的にはエレキブーム。ビートルズ、ベンチャーズ人気が世を席巻した。映画は任侠もの、若大将、クレージー。歌はマヒナスターズのムード歌謡。そしておそ松くんとオバQの漫画。若き王者馬場さんは翌年から長い期間に渡って期待通り大活躍する。原点は1965年だったんだね。

関連記事

甘えん坊オジサン再び

先日20年以上お付き合いさせてもらってる猪瀬さんにまたまた世話になった。その猪瀬さんの知り合いの方々

記事を読む

8月も終わるなぁ…。

腰痛に悩まされた月だった。なんとか昨日の試合を終えたけどダメージは残った。9月15日までには少しは良

記事を読む

はやぶさ2

小惑星「リュウグウ」に再着地成功。地下物質採取して地球に持って帰る。地表じゃなく地下物質採取だから、

記事を読む

準備万端

これを座右の銘にしようかな(笑)。以前我が座右の銘は「立って半畳寝て一畳」って言ったけど、これに変え

記事を読む

両国大会

さていよいよ明日、両国国技館にて午後3時全日本プロレス今年最大の大会が始まる。11月27日なんてまだ

記事を読む

超大型台風接近!

12日あたり暴風雨の可能性大のようだね。皆さん気をつけてください。今年最強の台風らしいから!今日後楽

記事を読む

札止め超満員

チャンピオンカーニバル開幕戦後楽園大会はお陰さまで超満員になってくれた。ありがたいねぇ〓超満員ともな

記事を読む

列車満席

GWだから仕方ないわな(笑)。湘南新宿ライン、グリーン車両もいっぱいなり。家族連れ多し。初夏の装いで

記事を読む

午前中は

年取ると早起きになる!しかし、どうにも午前中は調子が良くない。心臓の働きが鈍ってるんだろうなぁ。頻尿

記事を読む

昭和29年

昭和29年の1月に私は生まれた。その年、あのゴジラも生まれた。私とゴジラは同級生なのだ〓(笑)その他

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「1965年」拝見しました。馬場さんのターニングポイントはスポーツ界のターニングポイントと同じだったのですね。大きな流れを感じてしまいます。悪い癖で申し訳ございませんが、興味深いお話は根掘り葉掘り聞きたくなってしまいます。もし機会がありましたら綴って頂きます様、よろしくお願い致します。今年は春が早く訪れるのでしょうか。季節の変わり目に体調を崩してしまいません様にご注意願います。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年3月
    « 12月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
PAGE TOP ↑