*

1974年春再び

公開日: : 最終更新日:2018/04/10 ブログ

その夜からは目白の合宿所泊まりとなり、ここでの新弟子生活となるんだが正式には明日から。母親に電話で入門テスト合格のことを伝える。良かったねとは言ってはいるが今だ心配のようだ。1年振りの目白の合宿所。佐藤昭夫さんと大仁田の3人。食事をご馳走してくれたんだが、とにかく疲れ過ぎて喉に通らない。一応腹は減ってはいるんだけどね。疲れていて眠りたいんだがやはり眠れない。まだ身体が興奮しているのか?同じ部屋の当時16歳の大仁田が付き合ってくれた。他愛のない話をお互い深夜過ぎまで話す。そのうち2人ともウトウト…。翌日昼、大仁田と2人で六本木の事務所へ向かう。駒さんと偶然事務所前で出会う。馬場社長は社長室で日本テレビプロレス中継担当プロデューサーの原章さんと話し合いの最中。もうすぐ第2回チャンピオンカーニバルが始まる。その頃全日本プロレス中継は毎週土曜日の午後8時のゴールデンタイムに放映されていた。駒さんと我々2人は事務所内で昨日の入門テストのことを笑いながら話していた。しばらくして馬場さんと原さんが社長
室から出てきた。我々3人は立ち上がって挨拶する。駒さんが昨日のことなどいろいろ話してくれる。馬場さんは頷いて「わかった」と言った後、私を見て「今シリーズから巡業について行け」と言った。駒さんがその後「大仁田と2人でちゃんと雑用をするんだぞ」と釘をさした。また巡業に行ける。「ありがとうございます。頑張ります!」と大きな声で挨拶した。これで全日本プロレスに正式入門。原さんがニコリとして私を見て「いい日に入門出来たな。馬場さんと同じ入門日だよ」と肩を叩いた。「はい!」。無論、ジャイアント馬場ファンの私は4月10日がその日だと知っていた(笑)。

関連記事

本が出版

徳間書店さんから我が本が出版される。ありがたいことだ❗️2月末には販売す

記事を読む

狂乱の20年代

ローリングトゥエンティと呼ばれた1920年代。以前、我がブログにも書いた。2020年を迎える時にね。

記事を読む

我が誕生会

毎年この時期、我が誕生パーティを代々木にて開いてもらっている。2001年に友人であった故龍渕さんが開

記事を読む

明治神宮

久々だ。いや1年振りか。本日も晴天なり〓外国人多く賑わっている。少し歩いて昨夜の酒を抜こう(笑)。ま

記事を読む

同じく大阪

友人らとの愉しき大阪の夜…。

記事を読む

45周年横浜大会

本日横浜文体にて我が45周年記念試合を行ってもらえる。45年の最初の5年は1970年代。まだ20代前

記事を読む

62歳最終日

本日1月13日は我が62歳の最終日なり。明日14日は63歳の誕生日。当たり前ながら、もう62歳に戻る

記事を読む

台風シーズン

10月になったけど、この時期台風だよね。朝から雨、そして風。被害がでなければいいんだけどね。これから

記事を読む

弥生の月

もう3月。春らしく少しは暖かくなったけど花粉が飛んで来てるね。別に散歩しているわけではないんだが、目

記事を読む

晴れたり曇ったり

プラスこっちは強風であった!本日は春らしく暖かい。穏やかな日があれば風雨に晒される日もある。人生その

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。再入門を認めて頂き何よりです。ここまでも厳しかったですが本番はここからですね。貴重なお話を伺う事が出来ました。再入門のお話を綴って頂き、どうもありがとうございます。天候が不安定ですので、どうぞお疲れになどなりません様にご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

週一で東京に

飲み会ではなく右目の定期検診のため。また来週も上京する。昨夜は検診後、

如月となったが

今年も1ヶ月過ぎたね。と言ってもこの1ヶ月大変であった。1月18日、い

美女

日帰りで東京へ。私としては珍しい。日帰りだからね。実は再び白内障かと。

この世に絶対とは?

かの作家池波正太郎先生が仰ってる通り人はいずれ死を迎えるってこと。それ

2時3分

正確には1954年1月14日の14時3分に私はこの世に生を受けた。生を

→もっと見る

  • 2023年3月
    « 2月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑