*

師走

公開日: : ブログ

今年は私がプロレス入門した昭和49年と曜日が一緒なんだね。明日12月2日はやはり月曜日だった。45年前のこの日、所は鹿児島県立体育館。馬場さんがジャックブリスコを破って日本人として初のNWA世界チャンピオンになった日である。そう月曜日だったんだよ。なぜか覚えている。5日木曜日には日大講堂でNWA世界の初防衛戦をやったんだよな。相手は同じくブリスコ。見事に初防衛成功。Wメーンエベントの第1試合は鶴田さんとケンマンテルとの世界ジュニアヘビーのタイトルマッチ。鶴田さんは惜しくも引き分けでベルト奪取はならなかった。あの鶴田さんがジュニアヘビーのベルトに挑戦してたなんてね!実際105キロギリギリまで減量したよ。鶴田さん23歳、私は20歳。共に若かった。会場の日大講堂は超満員だった。むろん鹿児島県立体育館もね。45年前か…。懐かしいねぇ(笑)。さぁ師走〓今年も残り1ヶ月となった。来年は東京オリンピックの年か〓本当に日々風ように時は過ぎて行く。試合と忘年会日程でそれなりに忙しいが、元気で今年の暮れも乗りきろう じゃないか〓

関連記事

さて6月

梅雨の6月なのに別名水無月。水のない月。さてどうしてか?まぁ別にいいか❗️

記事を読む

いよいよアジアタッグ戦

今新幹線にて燕三条に向かっている。本日は秋山と組んでアジアタッグ挑戦。タイトルマッチは世界ジュニア挑

記事を読む

生きていりゃこそ〓

本日より全日本は北海道シリーズとなる。私は東京にて解説の仕事。北海道には行きたかったんだが、まぁ仕方

記事を読む

洋画ベストテン2

前回入り切れなかった我が洋画ベストテンをまた。暇潰しに見てください(笑)。「最高の人生の見つけかた」

記事を読む

プロレスに感謝❗️

昨夜の後楽園試合で今年の仕事納め。無事に終わってひと安心。宿泊先をチェックアウトして只今埼玉に向かっ

記事を読む

週プロ表紙

今日発売の週刊プロレス誌の表紙は私らしい。足掛け42年のプロレス人生の中で単独表紙は初めてのこと〓有

記事を読む

4月になっても

温度差が激しい。暖かくなったり寒くなったり。晴れの日も続かない。本当体調管理が大変だ。今全日本はチャ

記事を読む

1ヶ月振りの試合

久々の腰痛再発!試合前のストレッチが甘かったか!腰の左側。26日流山大会、それまで多少なりとも良くし

記事を読む

東京より帰宅中

電車で帰宅中。ホテル2泊。連日の花見。愉しかったが、本日より胃を休めないとな(笑)。4日は後楽園で試

記事を読む

バーンガニア死去

バーンガニアも逝ってしまった。もっとも89歳だもんなぁ。長生きの方だな。晩年は10年ばかし認知症を患

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「師走」拝見しました。今年は昭和49年と曜日が同じとは…7進法のマジックですね。驚きました。同じく、鶴田さんがジュニアヘビー級とは驚きです。体重と体調は比例しないかも知れませんが、ヘビー級以上に鋭い身のこなしと想像しました。6冠を獲得出来るのはジュニアヘビー級の特権なので想像が膨らんでしまいます。意外なお話を綴って頂き、どうもありがとうございます。機会がありましたら曜日にまつわるお話をよろしくお願い致します。もう師走だなんて…時間が過ぎて行くのが早すぎますね。年末に向けてあわただしくなりますが、何卒、お疲れになどなりません様ご自愛くださいませ。

  2. 嶋田靖史 より:

    NWA世界ヘビー級にとんでもないほど権威があった時代ですね。「世界タイトルマッチ」・・・ワクワクしながらTVを見てました。チャンピオンはスターだった。・・・ズバリ言います。(いつもですが)今、プロレスのチャンピオンベルトは二束三文ですね。情けないですね。何時からこうなったのか???昭和のプロレスを今、一生懸命見せても周りでドリフターズみたいなプロレスを見せたらやはり崩れていくようなァ・・・以前書いたと思いますがマスクド・スーパースターが言った。「ルチャリブレを日本に入れたから日本プロレスはおかしくなった。」とさらにもう一つ「昔は5分喋って、15分試合をする。今は15分喋って5分試合をする。」良かったなア。裁判所で「プロレスには筋書きがあってスポーツではない。」と言ったビンス・マクマホンも悪い!言っていい事と悪い事がある。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑