まだまだ慎重に
緊急事態宣言が解除になったが、感染者数がそれほど減ってない。第2波の備えを感じる。自粛生活にも慣れてきた。私はね。大多数の人は逆にストレス疲れかもな。店の経営者は金銭的にも大変。金銭的には皆大変!仕事がなく蓄えもない自分としては今の自粛生活は後々の我が老後人生を先取りしてるってことだろう(笑)。細々とした我が老後?(笑)後々って言ってもそんなに先でもないがね(笑)。スーパー、コンビニで買い出しして夜は自炊、そして部屋飲み。以前はそれなりにあったクラブの女の子からの営業メールは此処んとこ全く来ない。まさに見事なもんだ(笑)。友人からの誘いのメールはちょいちょい来る。これはありがたい〓5月ももう終わる。6月からは、それこそちょいちょいと上京してみるか〓(笑)部屋飲みには慣れたけど、さすがに飽きた(笑)。飽きたけど、もうちょっと辛抱かなぁ…。慎重さはまだまだ必要だね。
関連記事
-
-
本日1月31日は馬場さんの命日。もう20年になる。早いもんだね。享年61歳。私はとうにその年齢を越え
記事を読む
-
-
スクランブル交差点はまた大騒ぎかな?近年の盛り上がりは凄いけど我々青春時代はそうでもなかった。ハロウ
記事を読む
-
-
以前の古い体育館の頃、此処でプロレス名勝負が行われた。日本プロレスの頃の力道山、馬場時代は特に頻繁に
記事を読む
-
-
今年も早1ヶ月が過ぎた。毎年、年を重ねるごとに日々が早く過ぎ去る。今月は4日に試合がある。久々の試合
記事を読む
-
-
BS番組の収録のため都内に向かっている。渋谷、目白、砧、横浜道場と巡るようだ。早い時間から埼玉(茨城
記事を読む
-
-
あっさりと年が明け、あっさりと昨日14日64歳を迎えた。64年生きて来たんだなぁと。風邪もなんとか完
記事を読む
-
-
2月の我が誕生会の打ち合わせで湯川さんと会うため東京へ向かっている。今夜から明朝にかけ雪の予報が出て
記事を読む
-
-
今年1月網膜剥離以後の検診のため東京に向かっている。昭和40年か…。私は小学校6年生。古本屋でプロレ
記事を読む
-
-
鶴田さんの練習法は以前紹介したので省略するが、とにかく身体のバネというかジャンプ力が凄かった。「俺は
記事を読む
-
-
毎年のことながら忘年会ラッシュの飲み会続き。今年は埼玉に引っ込んだから何かと大変。だけど本人は楽しみ
記事を読む
Comment
渕選手へ
ブログ拝見しました。残業低減の為に早く帰宅しましたので、ワインを頂戴しておりました。仰る通り、家飲みの機会が増えております。先ずは特効薬が見つからないと完全勝利とは成らないかと。少しずつ商業・工業が回復してくれる事を願います。まだまだ焦りと油断は禁物ですね。気候にも気を付けて感染症対策を続けて行きます。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。