*

魔王続編

公開日: : ブログ

デストロイヤーの初来日は昭和38年5月。力道山との大死闘は4の字掛け合ってのノーコンテスト。視聴率なんと64%!力道山最後の好敵手となり白覆面の魔王は誰もが知る有名プロレスラーとなった。その年の暮れ、力道山死去。翌年、力道山一周忌に1番有名な外国人レスラーとして日本プロレスはデストロイヤーを呼ぶ。豊登対デストロイヤー戦を力道山の弔い試合とした。デストロイヤーの存在は興行の要だった。ジャイアント馬場の大きな成長もあり、力道山亡き後もプロレスは落ち込むことはなかった。その頃、1番の話題は力道山が持っていたインターナショナルタイトルの争奪戦。後継者と思われていた馬場さんはデストロイヤーと2度にわたる争奪戦。2度とも1時間戦う大激闘。馬場さんは1勝1分けでデストロイヤー戦を乗りきる。内容的にも大変な名勝負だったようだ。最後はディック.ザ.ブルーザーを破ってインターナショナル王者となり力道山の後継者と自他共に認められるんだが、なんと言っても、最も知名度が高い外国人レスラーデストロイヤーとの死闘が話題
を提供した。力道山死後、デストロイヤーは昭和39年暮れから1年間で3度も来日している。当時のデストロイヤーは全米マットでも指折りの売れっ子レスラー。そりゃ日本プロレス協会がそれ相応のギャラを提示しただろうが、それにしても、当時のトップレスラーがこれだけ頻繁に来日することは珍しい時代だった。もし、デストロイヤーがアメリカマットだけ大事にして来日することがなかったら。馬場さんとの死闘が名勝負になり得なかったら。日本のプロレスは違った形で存続していたかも知れない。実際力道山がいなくなってプロレスはもう終わりだと言われていたんだからね。デストロイヤーは日本プロレス界の大恩人だと思う。今だに4の字固めはプロレス技の中で1番有名な必殺技であろう。

関連記事

冬近し

寒くなってきた!1ヶ月先はもうクリスマス⛄️🎄'

記事を読む

9月も終わる

今年も4分の3が終わる。1年なんて早いもんだ。1年がこれだけ早いんだから、1ヶ月まして1日なんかあっ

記事を読む

アメリカ遠征

1980年9月から83年8月までの丸々3年が私のアメリカ遠征時、滞在期間だった。26歳から29歳まで

記事を読む

年々早くなる

アッと言う間にクリスマスが過ぎ、いよいよ年の瀬。正月が終われば、すぐに我が古稀の誕生日。年取れば取る

記事を読む

弥生の月

もう3月。春らしく少しは暖かくなったけど花粉が飛んで来てるね。別に散歩しているわけではないんだが、目

記事を読む

平成時代

あと少しで終わるんだね。昭和時代と違い戦争はなかったけど災害が多かった。震災、そして大雨による水害。

記事を読む

年の瀬の朝

やはり午前中は相変わらず調子は良くない。寝そべってブログを書く。コロナ感染者数拡大も相変わらず!曜日

記事を読む

北海道へ

ギリギリ電車に間に合った〓羽田空港に向かうのにまずは新橋まで。それから浜松町に出てモノレール線で羽田

記事を読む

同じく大阪

友人らとの愉しき大阪の夜…。

記事を読む

またまた1日店長

明後日30日土曜日、六本木hitomiにて再び1日店長をやる。8時半頃からかな?愉しく呑みましょう〓

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    Mr.デストロイヤーのお話、拝見しました。
    試合観戦は無いのですが売店でマスクを販売されていた事を覚えています。マスク越しでも優しさがはっきりとわかる笑顔が素敵な方です。Mr.デストロイヤーが日本を好きになってくれた事が嬉しいです。
    貴重なお話を綴って頂き、どうもありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑