*

テレビとプロレス

公開日: : ブログ

「全国3千万のプロレスファンの皆さん、こんばんは…」で始まった1960年代のプロレステレビ中継の実況放送。実際視聴率30%以上あったんだからねぇ。テレビ放映によってプロレス人気は大いに高まった。新橋での街頭テレビ前の人だかり。戦後復興の一つの証しとして画像に残り記憶されている。小さな街頭テレビの前になんと2万人近く集まったと云うが、本当かい?(笑)あながち大袈裟とも言えない。当時の画像を見るに凄まじい人の数だもの。力道山木村政彦組対シャープ兄弟組の試合。会場の蔵前国技館の観衆も熱狂したが、街頭テレビ前は歓声と怒号で大興奮だったらしい。戦後からまだ10年たってない。海のものとも山のものともわからないプロレスを日本に根付かせようとしてテレビ局に協力を頼み込んだ力道山はまさに先見の明があった。プロレス人気は最高潮となり、プロレスを見るためにテレビを買う状況でテレビの販売台数が驚異的に伸びた。当時給料何ヵ月分もする高値だったんだけどねぇ、テレビは。テレビ放映のお陰でプロレス人気は高まり、またプロレ
スのお陰でテレビの販売台数が伸びた。相乗効果だったんだよね。これは日本だけじゃなくアメリカでもそうだったらしいね。ともかく昭和40年代中頃までプロレス中継の視聴率は30%をキープしていたんだから凄かったんだね。プロレスラーのステータスもむろん高かった。ジャイアント馬場、デストロイヤーは誰でも知ってるヒーローだった。それはわかる、じゃ今はどうなんだい?と言われれば、うつ向くしかない(笑)。今では地上波で放映されているのは新日本のみ。団体数は増えた。レスラーの技量は以前に比べかなり上がっている。だけどなぁ…なんと言うか、残念ながら今ではテレビ界にとってプロレスはもはや相乗作用が働かないものなのかねぇ?昭和ブームがまだまだ続いている昨今。昭和時代のプロレスを地上波でたまに特集したらどうだろう?かなりの資料というか史料を保管している日本テレビさん、お考えください(笑)。

関連記事

何度も上京

ここんとこ結構東京に行っている。大宮までだったら、それこそ何度も。大方飲み会だが、たまには仕事ってこ

記事を読む

やっと6月

ってな感じ(笑)。日々自粛自炊してると1日が長い!だから1ヶ月が長い!(笑)緊急事態宣言が解除という

記事を読む

日々徒然…

またまた寒暖差だねぇ!2、3日したらまた10度以上下がるらしい。本当体調管理が大変だ!不整脈がキツい

記事を読む

束の間の晴れ日?

梅雨時だものなぁ。明日からまた雨模様らしい。本当に束の間。相変わらず温度も上がったり下がったり。体温

記事を読む

更新してくれ!

ブログの更新が14日で止まってる。友人からの通知によりわかったこと。14日以降、自分なりに更新してき

記事を読む

寒い寒い!

寒くなった!もう師走なんだから当たり前だがね。風邪ひきそうだ!ひいちゃ駄目だが(笑)。寒い中晴天が続

記事を読む

地方3連戦

本日より大阪、高岡、名古屋と3連戦。ただ今新幹線にて大阪に向かっている。久々の3連戦。体調管理して気

記事を読む

本日は晴天なり

もう暑くなってきた!エアコン再び調子悪し!音がして臭いがする。掃除が必要。業者に頼むか。仕方ない。今

記事を読む

東陽町まで

そこでサムライテレビで全日本博多大会の解説録画録りを行う。古河駅からだと2度乗り換えで結構遠い。また

記事を読む

アフターコロナ

長引く予感…。世界感も変わりそうだ。スポーツ観戦において以前のように超満員伝説なんて夢のまた夢!間隔

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「テレビとプロレス」拝見しました。素敵な企画どうもありがとうございます。仰る通り、ゴールデンタイムに放送して頂ければ嬉しいですね。家族からプロレスの話を聞いて興味を持った様に、良い切っ掛けに成る事と思います。是非、時代を支えている文化として取り上げて頂きたく存じます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年4月
    « 12月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑