*

去りゆく人…

公開日: : 最終更新日:2018/10/17 ブログ

今年は何か節目の年なんだろうか?いろんな分野で亡くなる方たちが多いよね。プロレス関係者では馬場元子さん、マサ斎藤さん、サンマルチノ、ベイダー、そして輪島さん、ジョナサン。寂しくて虚しい。芸能界も多かったな、亡くなった人が。元子さん78歳、斎藤さん76歳、輪島さん70歳。サンマルチノ82歳で最近亡くなったジョナサンは86歳。ベイダーはまだ63歳だった。いくら鍛えて節制しても70後半から80前半にかけていなくなる人が多い。高倉健、宇津井健、加藤剛、平幹二郎など大御所俳優らは日頃かなり節制していたという。だが80の声を聞くと皆一様に衰えて去って逝く。我が両親は両方とも78歳で逝った。私は今64歳。年が明ければすぐに65歳。両親の年まで生きたとして後13、4年。あっと云う間だぜ!60半ばとなれば何かにつけて残り時間を考えてしまう。特に今年はね。かつて60歳還暦の誕生日に逝った映画監督の小津安二郎は友人に「短かき人生の必然は退屈だよ、君。空しく寂しくても常に道化の精神で飲んで食って寝て、面白おかし
くやるまいか」って言った。30代40代ですでに映画監督として大家だった小津安二郎。人生の寂寥感を早くから知っていたかもな。昔は人生50年なんて言っていたんだから還暦まで生きりゃ人生到達して生ききったと思われたんだろう。だけど今じゃ人生百年だなんて言われている。こちとらまだ64歳(笑)。去りゆくには早すぎる。これから面白おかしくやるまいか〓

関連記事

川田とのトークショー

久々の川田とのトークショー。川田のトークの上手さに驚感〓おかげで愉しいトークショーであった。サプライ

記事を読む

鉄人ルーテーズ

私がプロレスラーになろうと思ったきっかけの写真。小学校6年の時に母親から「あんたも鍛えれば、こんな身

記事を読む

謹賀新年

毎年のことながら、まことにあっさりと年が明けた。平和に年が越せたことに感謝だな。日々寒いがね。ま、冬

記事を読む

師走

もう今年も後1ヶ月だぜ!本当1年が早い!年をとればとるほど早くなる。都会のあちこちではイミグレーショ

記事を読む

虫多し

埼玉北部の田舎暮らしだとやはり虫が多い。やむを得ないことだけどね。蚊とかハエは厄介だな。また結構丈夫

記事を読む

再放送あり

幸せ昭和食堂がBSTBSにて再放送してくれることとなった。27日(火)午後11時から1時間。嬉しいね

記事を読む

敬老の日

65歳以上の高齢者人口は3617万人だという。66歳の私もその1人。少子化の今、本当頭でっかちの状況

記事を読む

フレッドアトキンス

馬場さんのアメリカ修行時の師匠である。トレーニングコーチと言った方が良いかもしれない。若手時代、力道

記事を読む

立夏

五月晴れの青空で泳いでこその鯉のぼりなのに、この天候ではなぁ…。全日本プロレスチャンピオンカーニバル

記事を読む

姿勢が大事

立ってる時も歩いている時も腹をへこませ胸を張っていろ!ってアメリカの師匠フレッドアトキンスにいつも馬

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ブログ拝見しました。誠に仰る通りです。昭和から平成に年号が変わった時の様に節目の年なのでしょうか。生老病死は世の常ですが、それだけで収めてしまうのも悲しい事かと。とは言え何も出来ませんので、せめてプロレス観戦を楽しめる様に頑張ります。秋も深まって参りました。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

仲秋の名月

本日は十五夜。きれいなお月さんを今夜は見たいもんだね。今東京に向かって

43年かぁ

これまで何度かこのブログに載っけたけど9月20日に私は憧れのアメリカ遠

久々の試合

約8ヶ月振りか。なんやかんやあって今年2試合目。仕事しないなぁ(笑)。

昭和、日プロ時代の。

その時代、馬場さんとインターを賭けた、あるいはWリーグで戦ったライバル

もっとサンキューを

テリーファンクが亡くなった。漠然とまた会えると思っていた。自分の思い上

→もっと見る

  • 2023年10月
    « 9月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
PAGE TOP ↑