*

ゴッチ練習法のホンのさわり

公開日: : ブログ

カールゴッチの練習法は幾つかあるが、私がタンパで一緒によくやったのがトランプカード54枚めくっての練習法。クラブとスペードがスクワット。ハートとダイヤが腕立て。絵札はすべて10回。Aは15回。ジョーカーは20回。あとはすべて数字通りの回数をこなす。ゴッチにとって、これはあくまでも準備運動(笑)。そこからストレッチ、ブリッジ、ロープ登り等々…。私は試合しながらのチョイとした顔出しだったから付いていけなかった(笑)。試合後、車で何時間もかけて深夜に自宅に戻り明け方近くに眠る。ゴッチからはほぼ毎朝9時に電話がかかって来る(笑)。「フチ!今日は練習しなくていい。ワイフがお前が好きな豆腐料理を造ってくれている。昼前に来い」。練習しなくて食事だけならと行ったら行ったで「ヨーロッパのレスラーはこういったトレーニングをやるんだ!」てな感じでまた食事前にひと練習(笑)。付いていけない。「ババのボーイは練習してるのか!ニュージャパンのボーイはもっとやれるぞ!」と笑われる。(そうじゃない。毎日の試合と運転で疲れてるの
!)(笑)。それじゃ行かなきゃいいんだが、こっちもまだ若くそれなりにゴッチトレーニングに興味あったから、ついつい行ってしまう(笑)。またゴッチが話す昔話が結構面白く興味深い。トップレスラーに対する評価がゴッチ的であり、それがまた面白かった。ゴッチさん自身もいい人だったし、1981年から82年にかけてのフロリダタンパにおける我が若きよき想い出である。

関連記事

30 March, 2019 15:28

記事を読む

以前からの我が夢

先日いろいろ思い返してみた。若き頃からの我が夢、というよりは我が人生の到達点とは?てね。プロレスラー

記事を読む

3月23日

再度の再検査日を書くのを忘れた(笑)。認知症の方は大丈夫かい?(笑)大田大会の2日後だ。

記事を読む

…中毒

変な話、中毒までとは言わないが、どうにもやめれないものってあるよね?ないかな(笑)。私は朝イチにテレ

記事を読む

日の丸背負って…

高度成長期って云ったら、1960年代だろうなぁ。各分野のヒーローが多く出現した。野球だとやはり王、長

記事を読む

青春時代

私は1954年生まれだから今年63歳。1月生まれなので来年早々には64歳となる。我が青春時代を考える

記事を読む

掃除機が〓

予期せぬ散財になりそうだ。急に掃除機が動かぬようになった。15年以上だもんな。寿命か…。結構電化製品

記事を読む

鶴田さんの話

鶴田さんの練習法は以前紹介したので省略するが、とにかく身体のバネというかジャンプ力が凄かった。「俺は

記事を読む

まさに秋晴れ❗️

昨夜のお月さん、きれいだったねぇ❗️見た?今夜も良い月らしい。まさしく秋

記事を読む

雨上がりの晴天

気持ちの良い朝を迎えた。1年前は雪が降った。花見シーズンなのに突然の雪!その日、あの志村けんさんが亡

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    ゴッチさんの練習方法、拝見しました。54枚全てが準備運動ですか?運動量とランダムな方法に驚きました。ゴッチさんのお話も興味深いです。トレーニング方法と合わせてお話を綴って頂きます様、お願い致します。寒波は過ぎて暖かく成りましたでしょうか。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑