時代の変化
電車の座席で単行本を取り出して読書に勤しむ。そんな光景がつい最近まであった。全く無くなった訳じゃないがね。今では殆どがスマホとにらめっこ。横並びの座席に老いも若きも全員スマホを見ている光景にぶつかる。歩きスマホもなかなか減らない。スマホ中毒って意外に多いんじゃない?ま、アル中に近い自分が言うことではないか(笑)。私は相変わらずの二つ折りのガラケー派。携帯持ってりゃ何処にいても連絡が取れる。ナビゲーションがありゃ地図要らずで運転できる。時刻表も要らない。我が青春の1970年代じゃ考えられない時代の変化。メールのやり取りで即デートの約束。いやスマホ画面でオーケイか?とにかくよくわからないけど便利な時代(笑)。近い将来AIのプロレスラーが誕生するかも?わからないぜ!だが対戦はしたくない!(笑)そのうちAI同士のプロレスだってありそう…!
関連記事
-
-
ゴールデンウィーク終わったけど、まぁ暑くなったり寒くなったりで体温調節というか体調管理が大変だよね!
記事を読む
-
-
この26日の大田大会は私にとって久々の試合。約5ヵ月振り。ここ何ヵ月か飲みを押さえ気味でリングに上が
記事を読む
-
-
今月いっぱいの緊急事態延長のため、仕方ないんだがね。 5月16日大田大会が6月26日に延期となった。
記事を読む
-
-
またまた寒暖差だねぇ!2、3日したらまた10度以上下がるらしい。本当体調管理が大変だ!不整脈がキツい
記事を読む
-
-
鶴田さんのお兄さんがぶどう園を経営している。私が入門当時から鶴田さん共々お兄さんにも随分世話になった
記事を読む
-
-
大宮にて取材。昔話に花が咲き長引く。夜電車で帰宅。まぁ混んでること!昼と夜では大違い。グリーン車内が
記事を読む
-
-
本日、青木の追悼試合。6月3日…。もう2ヶ月以上過ぎたんだね。月日は容赦なく過ぎて行く。私は今月はこ
記事を読む
-
-
プロレスラーとは先ずはタフでなければならない。リング上のファイトはむろんのこと、旅にも強くなければ!
記事を読む
-
-
何十年前は人生五十年って言われていた。日本は世界一の長寿国❗️今でもそう
記事を読む
-
-
やはり年齢か?あちこち悪いところが出てくる(笑)。不整脈の指摘は毎度のことだが、それよりショックだっ
記事を読む
Comment
渕選手へ
「時代の変化」拝見しました。AIとプロレスの関係性とは…機械音痴にはとてつもない難問です。eスポーツは既に実現しているかも知れませんね。コンピューターを駆使して対戦相手の分析をするプロレスラーもいらっしゃるのでしょうか。リーグ戦の優勝者をAIが的中させるとか…事実は小説よりも奇怪で在って欲しいものです。想像力を掻き立てる興味深いお話、どうもありがとうございます。とんでもない残暑が続いております。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。