*

旗揚げ戦

公開日: : ブログ

1972年10月21日、町田市体育館で全日本プロレスは旗揚げ戦を行なった。土曜夜8時の生中継。18歳の私は茅ヶ崎市のアパートの一室にて小さな白黒テレビの前に座り込んで観た。ジャイアント馬場、サンダー杉山組対ブルーノサンマルチノ、テリーファンク組。48年前の今日である。来年になったら、このプロレス団体に入門しよう。入団テストだろうがなんだろうが受かってみせる!それまでアルバイトしながら自主トレだ!なんて将来設計を決めていたなぁ。18歳の秋だった❗️全日本プロレスは48年後の今も皆さんのおかげで活動出来ている。有難いことだ❗️

関連記事

全日本愛

先日の大田大会で久々に後輩レスラーやスタッフらと軽くだが話した。新しく入門して来た新入りからも挨拶さ

記事を読む

天井を見つめる

昨日の我がドキュメンタリー番組、スタッフ皆さんのお陰でやはり素晴らしいものになっていた。ありがたい気

記事を読む

受け身の天才2人

4月も終わるねぇ。またしても暑くなったり寒くなったり!雨になったり晴れになったり!これじゃ年寄りの体

記事を読む

東京より帰宅

グリーン車両に乗るも深夜近くだと結構満席になる。平日だぜ!私を含め酒呑みの帰宅者が多い。嫌だなぁ、酒

記事を読む

こんなご時世!

百年に1度!いや何百年に1度?そんな大変なご時世に我々は今生きている。そして生き抜いていられるか?父

記事を読む

優雅?(笑)

「部屋飲みしてベッドに寝転がっての読書かい?渕さんは優雅な日々を送ってるんだねぇ(笑)。コロナ禍で大

記事を読む

贅沢な経験

プロレス少年の頃から我がヒーローであったジャイアント馬場の全日本プロレスに入団してもう46年。他団体

記事を読む

12月2日

私が入門した年1974年のこの日、ジャイアント馬場さんは日本人として初めてNWA世界チャンピオンのベ

記事を読む

プロレスファンはつらいよ

現在、日本にプロレス団体はどのくらいあるんだろう?かなりの団体数だよね。弱肉強食、各団体趣向を凝らし

記事を読む

当たり前が大事

普通に呼吸ができること、歩けること、食事ができること、喋れること、目が見えること…。約1年前、網膜剥

記事を読む

Comment

  1. より:

    渕選手へ
    「旗揚げ戦」拝見しました。日本を支えたプロレスが会場とテレビで同時に観戦出来る、なんて素晴らしい事でしょうか。全日本プロレスを支えて頂き、ありがとうございます。これからも応援させて頂きたく存じます。感染症の心配無く、堂々と試合観戦出来る日を心待ちにしております。空気が乾燥しております。風邪などお召しになりません様に水分補給をお願い致します。どうぞお疲れになどなりません様、ご自愛くださいませ。

  2. ヨッシー より:

     今日のアド街ック天国で、20位紹介のバックミュージック が馬場さんの王者の魂、19位紹介のバックミュージック は渕さんのトップガン・・・とても嬉しかったです。    全日本が存続しているのは渕さんのおかげでしょう。馬場さんへの想いの強さは渕さんが一番だと確信しています。ありがとう渕さん!

ヨッシー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ジャンピングネックブリーカードロップ

やはり練習時点で馬場さんのジャンピングネックブリーカードロップはかな

全日本プロレス絶好調❗️

後楽園ホールの観客動員がいいらしい❗️私

テスト

師走になればなぜか酒が一段と旨い❗️

再び再放送

今月6日(火)23時半から30分間、毎週「幸せ昭和食堂」が再放送される

さて8月

もはや酷暑の日々!そんな中葉月8月となった。夏休み真っ最中。いやぁ、そ

→もっと見る

  • 2025年5月
    « 12月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑